活動報告

東日本大震災から10年、忘れない  備えよう防災と減災

投稿日:

2011年3月11日の東日本大震災では、総務省消防庁によると、殉職者256名(行方不明2名)の消防団の方々が亡くなられました。発生時刻14:46は平日の昼間の時間帯であり、地震から津波襲来までの時間に、防災マニュアルどおりに防潮堤や水門を閉めたり、住民の避難誘導や情報収集などの職務を行う中、津波で命を落とされました。

東日本大震災では多くの方々が津波の犠牲になり、また消防、警察、自衛隊の方々も多く殉職されました(消防団員/消防隊員262名、警察官25名、自衛官2名)。タイトルには殉職された方々への敬意と感謝の気持ちも込められています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが12/11イオンモール久御山『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』出演します

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、12月11日(日)15:00より、京都・イオンモール久御山1F 憩いの広場で、久御山町消防本部協力のもと開催される…続きを読む

蝶野さんが6/16天神橋筋四番街商店街の「防災・防犯イベント」に参加します

日本消防協会「消防応援団」&日本AED財団「AED大使」を務める蝶野さんが、6月16日(日)、天神橋筋四番街商店街に来街して「防災・防犯について学ぼう」と銘打たれたイベントに参加します。 天満駅前三角…続きを読む

消防応援団の蝶野さんが『長野元気復活総力祭』で防災救命トークショーを行いました

(公財)日本消防協会・消防応援団の蝶野さんが、9月21日長野ビッグハットで開催された『長野元気復活総力祭』において、長野市消防団協力のもと、信州プロレス代表で長野市議会議員のグレート☆無茶さんと共に、…続きを読む

no image

雑誌『近代消防』11月号に『蝶野正洋と学ぼう!AED体験』が掲載されました

株式会社近代消防社が発行する雑誌『近代消防』11月号において、蝶野さんが出演した、9月の東京消防庁京橋消防署「救命防災フェア」で開催された『蝶野正洋と学ぼう!AED体験』の模様が掲載されています。 詳…続きを読む

大宮マルイイベントで、さいたま市消防局提供「消防団員募集」「119救急ガイドライン」啓発チラシを配布します

日本消防協会「消防応援団」の蝶野さんが、2月2日(土)16時から大宮マルイで「サイン&撮影会」を行いますが、イベント時、「AED救急救命」「地域防災」の啓発活動の一環として、さいたま市消防局からご提供…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook