活動報告

消防応援団・蝶野正洋が企画&発案!書籍『防災減災119』が8月29日より発売

投稿日:2019年8月26日 更新日:

(公財)消防応援団&(一財)AED大使を務める蝶野さんが企画・発案を行い、防災アドバイザー加藤孝一さん(東京消防庁OB)が監修をした書籍『防災減災119』(発行:主婦の友インフォス/発売:主婦の友社)が、8月29日(木)より全国書店で販売開始されました。

<書籍『防災減災119』詳細>

【内容】

 日本は災害大国と言われるほど、地震を始め様々な自然災害が多い国。阪神・淡路大震災時、自分で自分の命を助ける「自助」や「共助」「公助」それぞれの役割が注目を集める。一方ではそんな災害時、どこの現場でも地元の消防団が「ファーストレスポンダー(初動救援者)」として現場に駆け付け、最前線で活動している。消防団は地域防災の中核を担う存在であり、共助活動の要といわれる。そんな命を守るプロから災害時に自分たちの命を守る術を学ぶ119の防災減災マニュアル。

 消防と我々を結ぶ懸け橋として、日本消防協会「消防応援団」を務め、地域防災の講演を多く開催し防災の啓蒙に幅広く貢献、AED普及のため「AED大使」(日本AED財団)として活動しているプロレスデビュー35周年の蝶野正洋氏に登場してもらう。

 日本消防協会「消防応援団」・蝶野正洋氏と、東京消防庁OB、防災アドバイザー・加藤孝一氏との対談を導入に、■第1章 地震 ■第2章 火災 ■第3章 風水害 ■第4章 震災後 の4章にわけて、命を守るプロによる119の防災減災マニュアルをイラスト付きで紹介していく。

【発行】主婦の友インフォス
【発売】主婦の友社
【判型】B6版 全192ページ(オール2C) 
【価格】1200円
【発売日】8月29日(木)


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんがAED大使を務める日本AED財団よりアプリ「救命サポーター team ASUKA」がリリースされました

蝶野さんAED大使を務める公益財団法人 日本AED財団が、9月30日、突然の心停止に備えて、救命活動を身近に感じ、楽しく学べることのできるアプリ「救命サポーター team ASUKA」をリリースしまし…続きを読む

蝶野さんが苫米地先生と対談『今、本当に求められる危機管理 〜ネット時代の防犯・防災 〜』を行いました

当協会代表の蝶野さんが「公益社団法人自由報道協会会長 苫米地英人特別講演会」に招かれ、認知科学者の苫米地英人さんと対談を行いました。対談は『今、本当に求められる危機管理 〜ネット時代の防犯・防災 〜』…続きを読む

大阪モーターショーで蝶野さんが松井大阪市長とトークショー!テーマはクルマ・万博・防災

大阪モーターショーのスペシャルサポーターを務める蝶野さんが、大阪モーターショー最終日の12月9日、松井一郎・大阪市長と「クルマ」「大阪万博」「防災」をテーマに、トークショーを行いました。 大阪モーター…続きを読む

蝶野さんが横浜防災フェア内の消防ブース等を見て回りました

DSC_2690 蝶野さんはラジオ公開収録後、横浜防災フェア内のブースと展示車両を見学。横浜市、横浜市消防局&横浜市消防団、神奈川県警察、自衛隊神奈川地方協力本部、第三管区海上保安本部など、国土交通省…続きを読む

蝶野AED大使が本日6/19ライブ配信の日本AED財団YouTube『AEDをもっと身近にキャンペーン2021』に出演します

日本AED財団YouTubeチャンネルでは、AEDについてより知っていただくためにYouTubeライブ企画『AEDをもっと身近にキャンペーン2021』を行います。YouTubeライブ企画第1弾は本日6…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook