活動報告

消防応援団&AED大使の蝶野さんがイオンモール富士宮『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』に出演しました

投稿日:

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、9月17日イオンモール富士宮1Fさくらコートで、富士宮市消防本部中央消防署協力のもと開催された『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』に出演しました。

蝶野さんは、災害にあった時に大事なこととして『自助』を挙げ、「大きな災害のときは消防、警察、自衛隊などの対応は限られてきます。最小限で回しているので、すべてをカバーするのは無理ですから、高齢者、子供、動けない人等、本当に困っている人を助ける形になります。ですので、誰かがやってくれる、誰かが助けてくれると思うのではなく、自分の身は自分で守る自助が大切です」とコメント。

AEDの実演では、富士宮市消防本部中央消防署の方が、心肺蘇生の手順とAEDの使い方を丁寧に説明。観覧者は、倒れている人がいたときの「意識があるかどうかの確認」「呼吸があるかどうかの確認」「心臓マッサージの行い方」「AEDの使い方」を真剣に聞き入り、AED体験には積極的に参加してくれました。

救急車が現場に到着するまでの時間は全国平均8分30秒と言われており、蝶野さんは「声掛けが救命の第一歩。大丈夫ですか?と一声かけるのは勇気が必要で、なかなか声をかけづらい。倒れている人であればなおさらですが、心肺停止は誰にでも起こりえることです。救急車が来るまでに協力をし合うことで命が繋がります」と呼びかけました。

なお、イオンの店舗は、災害などが発生したとき、地域の皆さんのお役に立てるよう、地方自治体と協力支援を約束する防災協力協定の締結を全国で進めており、災害時の救援物資の供給、避難場所として駐車場の提供、防災訓練の共同実施など、地域の防災活動に協力をしています。今回のイベントMCは吉本興業・静岡県沼津市住みます「ぬまんづ」が務めてくれました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アリオ市原『いちはらチャリティーイベント』延期のお知らせ

蝶野さんが2021年5月16日にAED講習、啓発に協力するスペシャルゲストとして出演予定でしたアリオ市原店『いちはらチャリティーイベントSTAND UP, GLOW UP』が、新型コロナウィルス感染が…続きを読む

蝶野さん出演の9/19「防災フェスタin玉島2022」中止のお知らせ

蝶野さんが出演を予定していた9月19日(月・祝)玉島市民交流センター『防災フェスタin玉島2022』におけるAED体験イベントですが、台風接近の予報を受けて、主催者より中止が発表されました。詳細は下記…続きを読む

蝶野さんが6/16天神橋筋四番街商店街の「防災・防犯イベント」に参加します

日本消防協会「消防応援団」&日本AED財団「AED大使」を務める蝶野さんが、6月16日(日)、天神橋筋四番街商店街に来街して「防災・防犯について学ぼう」と銘打たれたイベントに参加します。 天満駅前三角…続きを読む

YouTube蝶野正洋チャンネル啓発配信=【忘れない東日本大震災2023年】藤波・長州・天龍・武藤…多くのレジェンドレスラーからの追悼&防災啓発メッセージ

YouTube蝶野正洋チャンネル3/1配信=【忘れない東日本大震災2023年】藤波辰爾・藤原喜明・長州力・天龍源一郎・前田日明・ライガー・武藤敬司・蝶野正洋・船木誠勝・田上明・小橋建太・天山広吉からの…続きを読む

大洗大使の蝶野さんが新大洗町長にリモートでご挨拶させていただきました

大洗大使の蝶野さんが、令和2年9月22日に大洗町長に就任された國井豊さんにご挨拶させていただきました。茨城県は独自の緊急事態宣言を発令しており、今回はリモートでの対応となりましたが、2人はコロナ禍が落…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook