活動報告

蝶野さんが『令和3年度市民協働フォーラム・多世代でつくる持続可能な岡山市』に特別府ゲスト出演しました

投稿日:

日本消防協会「消防応援団」&日本AED財団「AED大使」を務める蝶野さんが、11月23日に岡山国際交流センターで開催された、岡山市主催「第2次岡山市協働推進計画・令和3年度市民協働フォーラム~多世代でつくる持続可能な岡山市~」に特別ゲストとして参加しました。

地域防災・AED救急救命の啓発活動に取り組む蝶野さんは、対談『ボランティア活動で感じた地元(地域)の大切さ』、トークセッション『多世代でつくる岡山市』に出演。防災時・避難時には「自分に身は自分で守る」自助の大切さ、救急救命に際しては「いまは119番とAEDはセットと言われています。救急車の到着は全国平均で8分30秒で、その間に民間でできる救命処置としてAEDを使うときがあります。ただ、一人では何もできないので応援を呼んでください」と助け合い・思いやりの気持ちが大切と語りました。

また、ともに助け合う“協働”においては、蝶野さんは地域コミュニティが重要な役割を担うと捉えており、若い人がボランティア活動に参加することの意義については「ボランティア活動を行うと、たくさんの人が関わっていると知ることができます。またボランティアとして地域コミュニティ参加すればこれまで接点のない人、接点のなかった世代と交わるので勉強になります」と、そうしたことが多世代でつくる持続可能なまちづくりにつながっていくはずとの見解を示しました。

<第2次岡山市協働推進計画>
第2次岡山市協働推進計画とは、多様な主体との協働によって、地域での社会課題解決に向けた取り組みを推進させるもので、若者の地域活動への参加を促進し、協働の主体となる新たな担い手を育てるとともに、その活動を支援することを基本方針の1つとしています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

YouTubeLive「蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~」第7回ゲストは「医療法人社団健診会 東京メディカルクリニック」の皆様でした!

10月28日㈭、YouTube【蝶野チャンネル】配信『蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~』! 第7回目、消防団コラボLIVEを行いました!今回のゲストは埼医療法人社団健診会 東京メディカルクリニ…続きを読む

12月18日㈯、YouTube【蝶野チャンネル】配信『蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~』! 第8回目、消防団コラボLIVEを行いました!

12月18日㈯、YouTube【蝶野チャンネル】配信『蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~』! 第8回目、消防団コラボLIVEを行いました!今回のゲストは滋賀県大津市消防団藤尾分団の皆様でした。 …続きを読む

蝶野さんが3/4『仙台防災未来フォーラム2023』で「防災減災トークショー」を行います

蝶野さんが3月4日(土)仙台国際センター展示棟で開催される『仙台防災未来フォーラム2023』(主催:仙台市/入場無料)において、14:00より展示室ステージで、もしもの時に役に立つ「防災減災トークショ…続きを読む

蝶野さんが志村消防署協力のもとイオン板橋ショッピングセンター『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』に出演しました

(公財)日本消防協会「消防応援団」&(一財)日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、4月2日、志村消防署協力のもとイオン板橋ショッピングセンターで開催された『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶…続きを読む

蝶野さんが麻布警察署「六本木地区安全安心アンバサダー」に就任し六本木をパトロール

蝶野さんが10月21日、警視庁・麻布警察署『六本木地区 安全安心キャンペーン』の式典に出席。「六本木地区安全安心アンバサダー」の委任状を受け取った蝶野さんは、西麻布や麻布十番を含めた六本木地区の健全性…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook