蝶野さんが6月19日、加古川市民交流ひろばにおいて、加古川市男女共同参画センター開設20周年記念講演『蝶野流!仕事と家庭の両立論~人生をもっと楽しむために~』を行いました。
蝶野さんは自身のさまざまなエピソードをもとに、夫婦、家族、会社において、個々の役割をこなそうとする責任感を持つ以上に、相手を思いやる気持ちが大切という視点から、「事と家庭の両立」について語りました。
投稿日:
蝶野さんが6月19日、加古川市民交流ひろばにおいて、加古川市男女共同参画センター開設20周年記念講演『蝶野流!仕事と家庭の両立論~人生をもっと楽しむために~』を行いました。
蝶野さんは自身のさまざまなエピソードをもとに、夫婦、家族、会社において、個々の役割をこなそうとする責任感を持つ以上に、相手を思いやる気持ちが大切という視点から、「事と家庭の両立」について語りました。
関連記事
蝶野さんが福岡・木の葉モール橋本で『蝶野正洋のAED体験イベント』を行いました
日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、3月18日、福岡・木の葉モール橋本 1Fガーデンコートで、福岡市消防局 西消防署協力のもと開催された『蝶野正洋のAED体験イ…続きを読む
大阪モーターショーで蝶野さんが松井大阪市長とトークショー!テーマはクルマ・万博・防災
大阪モーターショーのスペシャルサポーターを務める蝶野さんが、大阪モーターショー最終日の12月9日、松井一郎・大阪市長と「クルマ」「大阪万博」「防災」をテーマに、トークショーを行いました。 大阪モーター…続きを読む
熱中症予防PR大使の蝶野さんが『熱中症ゼロへ サマーフェスティバル2019』に出演しました
熱中症予防PR大使を務める蝶野さんが、6月30日にサンシャインシティ噴水広場で開催された『熱中症ゼロへ サマーフェスティバル2019』に出演しました。 蝶野さんは2016年から同プロジェクトの熱中症予…続きを読む
YouTube蝶野チャンネル3/11配信=【 東日本大震災から10年 忘れない】消防団&レジェンドレスラー追悼&防災啓発メッセージ
2011年3月11日の東日本大震災では、総務省消防庁によると、殉職者256名(行方不明2名)の消防団の方々が亡くなられました。発生時刻14:46は平日の昼間の時間帯であり、地震から津波襲来までの時間に…続きを読む
蝶野さんが大分県&大分トリニータ防災啓発イベントで防災トークショーを行いました
日本AED財団・AED大使&日本消防協会・消防応援団の蝶野さんが、7月10日、昭和電工ドーム大分の大分トリニータ対浦和レッズ戦で、大分県&大分トリニータ主催の防災啓発イベント『おんせん県おおい…続きを読む