活動報告

蝶野さんが千葉レスキューライオンズクラブAED普及活動報告会に出席

投稿日:2019年2月14日 更新日:

蝶野さんが、NWHスポーツ救命協会と協力関係にある、千葉レスキューライオンズクラブのAED普及活動報告会に特別ゲストとして招かれ、トークショーを行いました。

昨年3月24日、蝶野さんは船橋アリーナで開催されたプロバスケットボール・千葉ジェッツの公式戦前に、千葉レスキューライオンズクラブと共にAED講習を開催。広く普及を訴えました。

今回の会合では、千葉レスキューライオンズが、上記3月のイベントで募った募金などを通じてAEDを2台購入し、船橋市と千葉ジェッツに寄贈したことが発表されました。

「設立2年目で若い人が頑張っている千葉レスキューライオンズクラブの応援にきました」という蝶野さんのトークショーには、千葉レスキューライオンズクラブのメンバーで後輩レスラーのKENSO選手、奥さんの鈴木ひろ子さん(船橋市議会議員)、大渕会長も参加。NWHスポーツ救命協会、千葉レスキューライオンズクラブの取り組みを語る中で、蝶野さんは「救命の基本は声掛けです」とコメント。

そして出席者から「倒れている人がいたとき、勇気をもって一歩を踏み出すには何が必要ですか?」と質問されると、次のように返答しました。

「救命の知識ですね。知識ないからどうしょう?と慌ててしまうし、近寄るのを躊躇ってしまう。知識があれば勇気も出ます。それと、あまり知識がなくても声を出すことが人助けにつながります。誰か救急車を呼んでください、誰かAEDを持ってきてくださいと声を出せば、周りには救命の知識を持った人がいるので協力してくれます。もし用事があってその場所に少ししか滞在できなくても、勇気をもって声を出して人助けの輪ができれば、事情を説明してその場を離れてもいいと思います」

なお船橋市は、ほとんどのコンビニにAEDが設置されており、普通救命講習が無料で受講ができるとのことです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが『茨城をたべよう収穫祭』で鹿嶋市消防団の活動を紹介しました

(公財)日本消防協力「消防応援団」の蝶野さんが、10月5日カシマサッカースタジアム周辺で開催された『茨城をたべよう収穫祭』にゲスト出演しました。 いばらき大使として、トークショーで茨城の新鮮で安全な農…続きを読む

蝶野さんがAED大使を務める日本AED財団よりアプリ「救命サポーター team ASUKA」がリリースされました

蝶野さんAED大使を務める公益財団法人 日本AED財団が、9月30日、突然の心停止に備えて、救命活動を身近に感じ、楽しく学べることのできるアプリ「救命サポーター team ASUKA」をリリースしまし…続きを読む

9/22日ボートレース桐生『ドラキリュウファミリーフェス』リンク設置場所変更

本日、9月22日(日)ボートレース桐生で開催される『ドラキリュウファミリーフェス』(入場無料)で行われる、ZERO1提供のプロレス1試合&親子プロレス教室(10:00~)のリング設置場所は、雨天を考慮…続きを読む

蝶野さん出演の9/19「防災フェスタin玉島2022」中止のお知らせ

蝶野さんが出演を予定していた9月19日(月・祝)玉島市民交流センター『防災フェスタin玉島2022』におけるAED体験イベントですが、台風接近の予報を受けて、主催者より中止が発表されました。詳細は下記…続きを読む

消防応援団の蝶野さんが京橋消防署提供の「消防団募集」「救命講習」チラシを配布しました

(公財) 日本消防協会「消防応援団」の蝶野さんが、8月25日、銀座フェニックスプラザ(紙パルプ会館)前に出店した「アリストトリストグッズ販売特設ブース」において、京橋消防署が提供してくださった「消防団…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook