活動報告

消防応援団の蝶野さんが越谷市消防本部を表敬訪問しました

投稿日:

(公財)日本消防協会・消防応援団の蝶野さんが、10月5日、越谷市消防本部を表敬訪問しました。

この日は蝶野さんのプロレスデビュー36周年にあたり、自身のYouTube【蝶野チャンネル】でデビュー戦会場の越谷市立第1体育館を訪問。収録後、隣接する越谷市消防本部に立ち寄り、越谷市消防本部の宮消防長をはじめとする職員の方々と、越谷市消防団の活動、蝶野さんが代表を務めるNWHスポーツ救命協会の防災・救命啓発活動等について懇談させていただきました。

越谷市消防本部でお聞きした、越谷市消防団の活動を紹介させていただくと、人口34万人を超える越谷市において、地域の安全・安心を守る中核的な担い手として、火災をはじめとする災害が発生したときには、常備消防と連携し、常に第一線で活躍。現在、越谷市消防団は12分団あり、内訳は11分団は男性団員構成で、1分団は女性団員で構成する「さくら分団」となっています。ただ、団員数は定員480人に対して、現状は基本団員384名、学生機能別団員20名の計404名(令和2年10月1日現在)と人員は不足しているため、団員募集ならびに団員のすそ野を広げるための広報活動を積極的に行っているそうです。

なお、学生機能別団員とは、全国において消防団員の高齢化や担い手が不足するなか、消防庁が2005年にその対策として作った制度で、越谷市消防団は、団員の確保と大規模災害時の対応力を強化することを目的として、平成30年4月に学生機能別団員を設置。市内にある埼玉県立大学、文教大学の学生を中心に、消防団行事における活動の紹介をはじめ、埼玉県や2大学と連携・協力し、避難所等における運営の補助活動を行っているとのことです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが9/26新潟・佐渡島プロレス大会で新日プロ先輩・小杉俊二さんとトークバトル&「AED取り扱い講習」に参加!!

(公財)日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、9月26日(日) 14:30より新潟・佐渡市相川体育館で、現地の消防の協力のもと行われる『AED取り扱い講習』に参加します。講習は島民の皆さんはどなた…続きを読む

AED大使の蝶野さんが『ドラッグストアプロレス ㏌ 真岡大谷新町店』トークイベントでAEDの使い方を説明

蝶野さんが5月13日、栃木・ウエルシア真岡大谷新町店で開催された『ドラッグストアプロレス ㏌ 真岡大谷新町店』で、フリーアナウンサーの辻よりなりさんとトークバトルを行いました。 2月21日の東京ドーム…続きを読む

蝶野さんが『SDGs PARK IN YOKOHAMA 2019』『地域防災・救命トークショー』を行いました

日本消防協会「消防応援団」&日本AED財団「AED大使」を務める蝶野さんが7/13横浜公園で開催された、自分たちの住み暮らす街の未来を考えるイベント『SDGs PARK IN YOKOHAMA 201…続きを読む

軽井沢町防災減災大使の蝶野さんが11/9放送FM軽井沢『あなたのとなりのヒーローズ』にゲスト出演します

軽井沢町防災減災大使の蝶野さんが11月9日(火)9:30より、大使就任1周年記念として、FM軽井沢で放送されている軽井沢町の防災啓発番組『あなたのとなりのヒーローズ』にゲスト出演します。番組では、日本…続きを読む

蝶野さんが11/9イオンモール津田沼で『蝶野正洋の親子で学ぶAED講座』&書籍『防災減災119』購入者対象撮影会開催

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、11月9日(日)15:00より、イオンモール津田沼 1Fさくら公園側特設会場において、習志野消防本部、習志野市消防団協力のも…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook