活動報告

蝶野さんが大阪市北消防署主催「北区防災講演会」で防災救命の講演&トークショーを行いました

投稿日:

蝶野さんが秋の全国火災予防運動(11月9日~15日)期間中の11月12日、阿倍野区民センターで開催された、大阪市北消防署主催「北区防災講演会」において、防災救命の講演ならびに、北消防署の奥中署長と防災救命トークショーを行いました。

蝶野さんが登壇した北区防災講演会では「応急手当の実施率・着手率向上、AEDが社会でより使われるために」「病院に行ったほうがいいか救急車を呼んだほうがいいか困ったときは、おおさか#7119に電話を」といった話の他、防衛白書にある「公助の限界 自助・共助の重要性」も取り上げられました。

蝶野さんは「防災も救命も基本は思いやりです。困った人がいれば一人で対応するのは大変ですので声掛けをして周囲に協力してもらって助け合いましょう」「大きな災害のときは消防車、救急車の絶対数は足りなくなります。自分の身は自分で守る自助の精神が大切です」とコメントしました。

蝶野さんは北区防災講演会前に大阪市立阿倍野防災センター「あべのタスカル」を訪問。巨大スクリーンで災害の恐ろしさを体感できる「タスカルシアター」、煙中避難体験、起震装置と映像により地震の怖さを学ぶ「震度7体験」等を通じ、防災に対する知識と技術を知っておく事の大切さを再確認しました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

YouTube蝶野チャンネル3/19配信=【全国制覇/蝶野ネットワーク119スタート消防応援団 in Instagram】

震災から10年、消防応援団の蝶野正洋が新たな試み『蝶野ネットワーク119』をスタートしました! 『蝶野ネットワーク119』は東日本大震災から10年、コロナ禍の今こそ全国の消防団の結束を強め、輪を広める…続きを読む

蝶野さんが3/17戸塚区総合庁舎で防災講演会「災害に対し自分で備えること」を行います

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが3月17日(日) 11:30より横浜市・戸塚区総合庁舎において『防災講演会』を行います。横浜市戸塚区役所では、いつ起きてもおか…続きを読む

蝶野さんが9/1梅田『防災グッズ展 親子でガッテン!!家族で生き残るため』に防災グッズ大賞アンバサダーとして出演します

蝶野さんが防災日にあたる9月1日(日)、阪急百貨店うめだ本店9F「阪急うめだホール」で開催される『防災グッズ展 親子でガッテン!!家族で生き残るため』(主催:一般社団法人災害防止研究所)において、防災…続きを読む

AED大使の蝶野さんが 『日本救急医学会総会・学術集会』でトークショー「みんなで救おう!AEDと心臓突然死」にゲスト出演しました

蝶野さんが、10月4日東京国際フォーラムで開催された『日本救急医学会総会・学術集会 市民公開講座』(主催:日本救急医学会/共催:日本AED財団)において、トークショー「みんなで救おう!AEDと心臓突然…続きを読む

AED大使の蝶野さんがアヴェントゥーラ川口のトークイベントに出演しました

蝶野さんが、川口市からJリーグ進出を目指す、関東サッカーリーグ2部所属のアヴェントゥーラ川口のホームスタジアム・川口市青木町公園総合運動場で行われたトークイベントに特別ゲスト出演しました。 当日のアヴ…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook