s

投稿日:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

『広報かるいざわ』1月号に軽井沢町防災減災大使・蝶野正洋の「防災減災一問一答」が掲載されています

軽井沢町防災減災大使の蝶野さんが、軽井沢町の暮らしの情報や観光・文化財・イベントなど、さまざまな情報が掲載されている『広報かるいざわ1月号』(令和4年1月1日発行)に登場しています。1月号の『防災減災…続きを読む

東日本大震災から10年、忘れない  備えよう防災と減災

2011年3月11日の東日本大震災では、総務省消防庁によると、殉職者256名(行方不明2名)の消防団の方々が亡くなられました。発生時刻14:46は平日の昼間の時間帯であり、地震から津波襲来までの時間に…続きを読む

蝶野AED大使が日本AED財団YouTube『AEDをもっと身近にキャンペーン2021』LIVE配信にゲスト出演しました

6月19日、日本AED財団YouTubeチャンネル『AEDをもっと身近にキャンペーン2021』LIVE配信にAED大使の蝶野さんがゲスト出演しました。AED大使×財団理事クロストーク蝶野大使が斬る!A…続きを読む

蝶野さんが「日本除菌連合」のアンバサダーに就任しました

除菌の力で新型コロナウイルスの感染を防ごうという技術を持ったメーカー・業界が団結する有志連合「日本除菌連合」の第一回総会が4月22日に開催され、蝶野さんが日本除菌連合アンバサダーに就任したことが発表さ…続きを読む

蝶野さんが8/11発行の宮城県復興広報紙『NOW IS.』で気仙沼の「いま」を紹介しています

蝶野さんが8月11日に宮城県より発行される、宮城県内の復興の状況や復興に向けて取り組んでいる方々の「いま」の姿を紹介する広報紙『NOW IS.』に登場します。蝶野さんは誌面で気仙沼の「いま」を紹介して…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook