活動報告

防災の日特別企画!               蝶野正洋 プロレス×地域防災「STFプロジェクト」始動! 2024年は株式会社CyberFight社と強力タッグを結成 新たに「STFプロジェクト」としてイベントに参戦!!

投稿日:2024年8月27日 更新日:

【蝶野正洋STFプロジェクト】                                   2016年から茨城県大洗町と蝶野正洋が取組む地域防災の啓発「地域防災サミット」。
2024年9月1日「防災の日」、プロレス×防災イベント「STFプロジェクト」開催が決定。
日本消防協会応援団、いばらき大使、大洗SPアンバサダーの蝶野正洋がCcyberFight社DDTプロレスと強力タッグを組んでプロレス防災イベント「STFプロジェクト」開催決定!
茨城県大洗町にて開催される「ひたちなか大洗リゾート構想」の一環で、カジキ釣り国際大会を中心とした総合イベント『IBARAKI INTERNATIONAL FISHING FESTIVAL in Hitachinaka-Oarai Resort』
9月1日(日)最終日 STFプロジェクト開催
10:30 蝶野正洋プロレスイベント
12:00 蝶野正洋防災サミット  

STFプロジェクト/Safety Task Force PROJECTプロレスリングと防災がタッグを組み「地域防災啓発」を行うプロジェクトです。
多様化するライフスタイルの中で常時アップデートされる公助・共助・自助の情報。
日本は自然災害の熱中症/豪雨/台風/地震と災害大国として、一人1人の備えが大切です。
「防災減災」を通じて自助と共助の学びのキッカケになるイベントを提供していきます。
9月1日防災の日、茨城県『IBARAKI INTERNATIONAL FISHING FESTIVAL in Hitachinaka-Oarai Resort』会場でイベント開催は茨城県、大洗町、IIFFのご協力に感謝します。                                     

【STFプロジェクト(Safety Task Force PROJECT)】

◆詳細開催日:2024年9月1日(日)防災の日(関東大震災発災日)
場 所:大洗港区第4埠頭(茨城県大洗町)
内 容:蝶野正洋による地域防災&救命啓発を目的とした「STFプロジェクト」。地域防災と救命啓発活動に加え、プロレスを通じ人々に笑顔と元気を与えていきます。
①蝶野正洋による防災イベント蝶野正洋選手がリング上で防災・救命啓発のイベントを実施します。観戦者へ防災の意義や対策について講習します。
②プロレスのお仕事体験イベントに参加いただいたお客様を対象に、リング上でDDTの選手による“プロレス教室”を実施します。プロレスを通じて、心と身体の健康を整えてもらうことを目的に、子供、親子、女性、高齢者など様々な方を対象にして実施いたします。
③プロレス試合イベント内でDDTの試合を2~3試合実施いたします。本物のプロレスを間近で見る機会を提供することで、エンターテイメントとしても楽しんでいただけます。
『IBARAKI INTERNATIONAL FISHING FESTIVAL in Hitachinaka-Oarai Resort』 詳細はこちらをご覧ください⇒https://iiff.jp/athletic-event/ 
◆詳細開催日:2024年8月30日(金)、8月31日(土)、9月1日(日)
場 所:大洗マリーナを拠点とした茨城県沖(茨城県大洗町)、大洗港区第4埠頭(茨城県大洗町)、那珂湊おさかな市場(茨城県ひたちなか市)ほか
主 催:茨城インターナショナルフィッシングフェスティバル実行委員会                     

茨城インターナショナルフィッシングフェスティバル実行委員会の概要
<役員>大会会長 茨城県知事 大井川和彦
大会副会長 大洗町長 國井豊・ひたちなか市長 大谷明
実行委員会 いばらきビルフィッシュトーナメントネットワーク会長 武藤大志郎        

<構成団体>茨城県、大洗町、ひたちなか市、大洗町観光協会、大洗町商工会、ひたちなか商工会議所、一般社団法人大洗観光協会、ひたちなか市観光協会、株式会社ユニマットプレシャス、いばらきビルフィッシュトーナメントネットワーク 

<事務局>茨城県政策企画部地域振興課                                                              ◇その他のイベント県警音楽隊コンサート、カジキ解体ショー、カジキ釣りシミュレーター、茨城の漁業PR、茨城の海産物、ご当地グルメ、室屋義秀エアショー&トークショー、堤防釣り体験、外国クルーズ船「ナショナルジオグラフィックレゾリューション」歓迎イベント同時開催 
※各イベントごとの実施日等は今後公式HPで更新

         


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが9/26新潟・佐渡島プロレス大会で新日プロ先輩・小杉俊二さんとトークバトル&「AED取り扱い講習」に参加!!

(公財)日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、9月26日(日) 14:30より新潟・佐渡市相川体育館で、現地の消防の協力のもと行われる『AED取り扱い講習』に参加します。講習は島民の皆さんはどなた…続きを読む

10月27日に新宿髙島屋で『新宿髙島屋で防災・救命を学ぼう!』が開催され、蝶野正洋が【防災・救命を学ぼう!蝶野正洋トークイベント】に出演しました。

トークイベントでは、実際に災害が起きた際に必要となる「自助・共助・公助」について啓発、地域の防災・減災の話に加えて、日頃から救命活動を担う地域消防署の活動を参加者に知っていただきました。 身近に存在す…続きを読む

名古屋市消防局発行「東海望楼」に蝶野さんのAEDイベントの模様が掲載されました

名古屋市消防局発行「東海望楼」7月号に、蝶野さんが4月にイオンタウン千種において、千石消防団・千種消防署協力のもとに実施された『蝶野正洋さんと一緒にAEDをもっと知ろう』の模様が掲載されました。

蝶野さんが6/16天神橋筋四番街商店街の「防災・防犯イベント」に参加します

日本消防協会「消防応援団」&日本AED財団「AED大使」を務める蝶野さんが、6月16日(日)、天神橋筋四番街商店街に来街して「防災・防犯について学ぼう」と銘打たれたイベントに参加します。 天満駅前三角…続きを読む

蝶野さんが神奈川県オリジナルアニメ「かなかなかぞく」の収録を行いました。

(公財)日本消防協会で消防応援団を務める蝶野さんが、神奈川県オリジナルアニメ「かなかなかぞく」の収録を行いました。 「かなかなかぞく」は神奈川県の重点的な政策テーマを、若年層(小・中学生)を対象にアニ…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook