活動報告

いばらき大使・蝶野正洋が「Nursing now in IBARAKI~看護の心をみんなの心に~」で応援ビデオメッセージに協力

投稿日:

茨城県と公益社団法人茨城県看護協会では、コロナ禍の難局を乗り越え、高齢社会を支えていくためには、看護の心、助け合いの心を一人ひとりが世代に受け継いでいく必要があるとの意識のもと、中学生・高校生等に看護の心へ触れてもらい、「看護への道」に進んでもらうきっかけとなるよう、オンデマンド配信で「Nursing now in IBARAKI~看護の心をみんなの心に~」を開催しています。

いばらき大使の蝶野さんは、同オンラインイベント内において、茨城県内にゆかりのある著名人がコロナ最前線で活躍している看護職やこれから看護職を目指す若者に送る「応援ビデオメッセージ」のコンテンツに登場しています。

Nursing now in IBARAKI~看護の心をみんなの心に~」は、令和4年3月までの配信期間中に、オンライン座談会、「Nursing now 元気の歌」ダンス、看護職になるための情報発信、ナースクイズ、ラッピングバス、応援ビデオメッセージといったコンテンツ展開を行います。是非ご覧ください。

「Nursing now in IBARAKI~看護の心をみんなの心に~」↓
https://www.ibaraki-nc.net/nurse/festival
応援ビデオメッセージ↓
https://www.ibaraki-nc.net/nurse/festival/ouenmessage-videos


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

東日本大震災から10年、忘れない  備えよう防災と減災

2011年3月11日の東日本大震災では、総務省消防庁によると、殉職者256名(行方不明2名)の消防団の方々が亡くなられました。発生時刻14:46は平日の昼間の時間帯であり、地震から津波襲来までの時間に…続きを読む

蝶野さんが「日本除菌連合」のアンバサダーに就任しました

除菌の力で新型コロナウイルスの感染を防ごうという技術を持ったメーカー・業界が団結する有志連合「日本除菌連合」の第一回総会が4月22日に開催され、蝶野さんが日本除菌連合アンバサダーに就任したことが発表さ…続きを読む

YouTube蝶野チャンネル3/11配信=【 東日本大震災から10年 忘れない】消防団&レジェンドレスラー追悼&防災啓発メッセージ

2011年3月11日の東日本大震災では、総務省消防庁によると、殉職者256名(行方不明2名)の消防団の方々が亡くなられました。発生時刻14:46は平日の昼間の時間帯であり、地震から津波襲来までの時間に…続きを読む

AED大使の蝶野さんが佐渡市消防本部協力『AED取り扱い講習』に参加しました

9月26日、新潟・佐渡市相川体育館において、佐渡市消防本部の協力のもと、(公財)日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが参加する『AED取り扱い講習』が開催されました。リングに登壇した蝶野さんは「心配…続きを読む

蝶野さんが8/11発行の宮城県復興広報紙『NOW IS.』で気仙沼の「いま」を紹介しています

蝶野さんが8月11日に宮城県より発行される、宮城県内の復興の状況や復興に向けて取り組んでいる方々の「いま」の姿を紹介する広報紙『NOW IS.』に登場します。蝶野さんは誌面で気仙沼の「いま」を紹介して…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook