活動報告

消防応援団の蝶野さんが千葉県消防学校で行われた『第29回全国消防操法大会』で出場消防団員に激励のメッセージを送りました

投稿日:2022年10月30日 更新日:

公益財団法人 日本消防協会「消防応援団」の蝶野さんが、10月29日に千葉県消防学校で行われた『第29回全国消防操法大会』で、出場する消防団員に激励のメッセージを送りました。

全国消防操法大会は、都道府県代表の消防団の皆さんが、迅速、確実かつ安全に行動するために定められた消防用機械器具の取扱い及び操作の基本について、その技術を競う大会で、今回は新型コロナウイルス感染拡大による中止を経て、3年ぶりの開催となりました。

全国消防操法大会で競技される消防ポンプ操法は2種類あり、消防ポンプ自動車を使用した「ポンプ車操法」と、持ち運び可能な小型動力ポンプを使用した「小型ポンプ操法」があり、それぞれ半数ずつの都道府県の代表が出場(全国女性消防操法大会と交互に2年に1回開催)。今回より、過度に団員の動作をそろえるなど、実際の消火活動に役立たない技術を競っているとの批判を踏まえ、審査基準を実践的なものに見直され、各団は指揮者の号令に合わせ、長さ20m、重さ7㎏のホースを連結し、10メートル先の的に素早く放水し、的に当たるまでの時間や動作の正確性を競いました。

結果はポンプ車部門は鹿児島県の中種子町消防団が、小型ポンプ部門は福岡県の新宮町消防団が優勝を果たしました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんの越谷市消防本部を表敬訪問の様子が越谷市HP・『消防だより第94号』に掲載されました

(公財)日本消防協会・消防応援団の蝶野さんが10月5日に越谷市消防本部を表敬訪問した様子が、越谷市公式ホームページ、越谷市消防本部職員向けの『消防だより第94号』に掲載されました。越谷市公式ホームペー…続きを読む

消防応援団&AED大使の蝶野さんがイオン松江ショッピングセンター『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』に出演しました

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、1月15日イオン松江ショッピングセンター1F吹き抜け広場で、松江市消防本部&松江市消防団協力のもと開催された『AED体験企画…続きを読む

蝶野さんが9/19『防災フェスタin玉島2022』において「みんなで学ぼう!蝶野正洋のAED体験」に出演します

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、9月19日(月・祝)11:00より玉島市民交流センターで開催される『防災フェスタin玉島2022』において、玉島消防署協力の…続きを読む

蝶野さんが小山市消防本部小山消防署大谷分署協力のもとイオンモール小山『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』に出演しました

(公財)日本消防協会「消防応援団」&(一財)日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、4月23日、小山市消防本部小山消防署大谷分署協力のもとイオンモール小山で開催された『AED体験企画~もしもの時に役…続きを読む

蝶野さんが3/12『いちはらチャリティーイベントSTAND UP, GLOW UP』で開催される「みんなでAEDを学ぼう」に特別ゲスト出演します

(公財)日本消防協会「消防応援団」&(公財)日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、3月12日(土)八幡運動公園(飯香岡八幡宮前)で開催される『いちはらチャリティーイベントSTAND UP, GLO…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook