活動報告

消防応援団&AED大使の蝶野さんがイオンモール大高『防災救命119オープンキャンパス』に出演しました

投稿日:

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、1月28日、イオンモール大高『防火防災フェスタ』において、名古屋市緑消防署協力のもと1Fグリーンコートで行われた『蝶野正洋・防災救命119オープンキャンパス』に出演しました。

イベントでは、元日に能登半島地震が起きたことを踏まえて、地震の際に身を守るための行動を学ぶため、公助が来るまでの「自助」「共助」の大切さを説明。地震発生前の取り組みといざ地震が来たらどうすべきか、地震の際に火事が起きる原因と事前にできること、津波の際の備えなどを緑消防署の方が、事例を交えながら語ってくれました。

蝶野さんは「行政は市民のために一生懸命にやってくれていますが、大きな災害のときは最小限で回しているためすべてをカバーするのは無理なので、病気の人、高齢者、障がい者、子供といった本当に困っている人を助ける形になります。誰かが助けてくれると思うのではなく、自分の身は自分で守る自助が大切です」「公助の部分では自治体は対策を常にアップデートしていますので、自分から情報を取りに行ってください」とコメント。

他人の命を守るための『共助』を学ぶAEDの実演では、緑消防署の方が、心肺蘇生の手順とAEDの使い方を丁寧に説明。観覧者は「胸骨圧迫は強く、早く、絶え間なく続けて下さい」といった説明に真剣に聞き入り、その後に行われた胸骨圧迫、AED体験に積極的に参加してくれました。 イオンの店舗は、災害などが発生したとき、地域の皆さんのお役に立てるよう、地方自治体と協力支援を約束する防災協力協定の締結を全国で進めており、災害時の救援物資の供給、避難場所として駐車場の提供、防災訓練の共同実施など、地域の防災活動に協力をしています。なお、今回のイベントMCは松竹芸能所属の芸人の森田GMさんが務め、イベントを盛り上げてくれました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さん大和警察署の一日警察署長として特殊詐欺などに対する注意喚起を行いました

神奈川県警察防犯大使の蝶野さんが、10月13日に小田急電鉄・相模鉄道「大和駅」の駅前広場で神奈川県大和警察署が開催した『ダマされるな!110番通報すりゃいいんだ!一日警察署長・蝶野正洋、一日警察官と連…続きを読む

『広報かるいざわ』で軽井沢町防災減災大使・蝶野正洋の「防災減災一問一答」がスタート

軽井沢町防災減災大使の蝶野さんが、軽井沢町の暮らしの情報や観光・文化財・イベントなど、さまざまな情報が掲載されている『広報かるいざわ7月号』(令和3年7月1日発行)に登場しています。蝶野さんは今後、『…続きを読む

蝶野さんが10/1リバーウォーク北九州『蝶野正洋さんとAED・防災を学ぼう』に出演します

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、10月1日(日)13:00より、リバーウォーク北九州1Fミスティックコートで、小倉北消防署協力のもと開催される『蝶野正洋さん…続きを読む

蝶野さんが9/25イオンモール茨木『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』出演します

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、9月25日(日)14:00より、イオンモール茨木1Fジョイプラザで、茨木市消防署協力のもと開催される『AED体験企画~もしも…続きを読む

消防応援団の蝶野さんが『令和元年度全国消防団員意見発表会』で審査員を務めました

(公財)日本消防協会「消防応援団」の蝶野さんが、12月20日、中央合同庁舎講堂で開催された『令和元年度全国消防団員意見発表会』に審査員として出席しました。 同発表会は消防庁が毎年主催しており、消防団活…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook