活動報告

蝶野さんが『ドイツクリスマスマーケット in 都筑 2018』でAED体験イベントを行いました

投稿日:2018年12月8日 更新日:

公益財団法人 日本消防協会「消防応援団」&一般財団法人 日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、12月8日『ドイツクリスマスマーケット in 都筑 2018』において、都筑消防団、都筑消防署協力のもと「蝶野正洋のAED体験講習」を行いました。

AED救急救命の啓発活動を行っている蝶野さんは、まずはじめに救命処置の必要性について話しました。
「救急車の到着は全国平均で8分30秒という話です。倒れている人がいれば119に連絡、そして救急車が到着するまでに容態が急変するかもしれないので、すぐにAEDを用意しましょう。AEDを用意することで助かる命があります」

今回イベントに出演してくれた都筑消防団は、普段は火災、災害に備えた訓練・講習を行っており、団員全員が上級救命講習受講し、学校や企業等で定期的にAED講習を実施されているそうです。

特に女性団員は、広報や救急救命講習を積極的に行われており、今回のAED実演では女性団員の方々が中心となって、心肺蘇生の手順とAEDの使い方の説明。観覧者は「胸骨圧迫は強く、早く、絶え間なく」「テンポは1分間100~120回」「AEDの操作は音声ガイダンスに従えばいいので難しくはありません」「一人では救命はできません。命のリレーを行う仲間を募って下さい」といった説明に聞き入っていました。

そしてその後、ちびっ子たちにステージに上がってもらい、人形を使って胸骨圧迫を体験してもらいました。

蝶野さんは最後に「今回のイベントでAEDの使い方や人助けについて、少しでも感心を持ってもらえたら嬉しいですね。また、消防団員が地域を守るために、さまざまな市民活動をしていることを知って欲しいですし、感謝の気持ちも持ってもらえたらうれです」とコメントしました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

消防応援団&AED大使の蝶野さんがイオンモール綾川『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』に出演しました

日本消防協会・消防応援団ならびに日本AED財団・AED大使の蝶野さんが、10月1日イオンモール綾川1Fグリーンコートで、自衛隊第15即応機動連隊本部協力のもと開催された『AED体験企画~もしもの時に役…続きを読む

蝶野さんが千葉レスキューライオンズクラブAED普及活動報告会に出席

蝶野さんが、NWHスポーツ救命協会と協力関係にある、千葉レスキューライオンズクラブのAED普及活動報告会に特別ゲストとして招かれ、トークショーを行いました。 昨年3月24日、蝶野さんは船橋アリーナで開…続きを読む

蝶野さんが千葉県警察本部の電話de詐欺加担防止広報大使を務めました

10月29日 蝶野さんが千葉県警察本部の電話de詐欺加担防止広報大使を務めました。千葉県内の「電話de詐欺」被害はいまだに深刻な状況にあり、少年が受け子や出し子として加担するケースは少なくありません。…続きを読む

蝶野さんが横須賀青年会議所主催オンライン講演『地域防災と地域コミュニティ』を行いました

蝶野さんが2月28日、公益社団法人横須賀青年会議所主催/横須賀市後援のもと、講演『蝶野正洋×地域防災×横須賀青年会議所 60分1本勝負』を行いました。蝶野さんは地域防災・AED救急救命の啓発活動を通じ…続きを読む

10月27日に新宿髙島屋で『新宿髙島屋で防災・救命を学ぼう!』が開催され、蝶野正洋が【防災・救命を学ぼう!蝶野正洋トークイベント】に出演しました。

トークイベントでは、実際に災害が起きた際に必要となる「自助・共助・公助」について啓発、地域の防災・減災の話に加えて、日頃から救命活動を担う地域消防署の活動を参加者に知っていただきました。 身近に存在す…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook