活動報告

蝶野さんが『SDGs PARK IN YOKOHAMA 2019』『地域防災・救命トークショー』を行いました

投稿日:

日本消防協会「消防応援団」&日本AED財団「AED大使」を務める蝶野さんが7/13横浜公園で開催された、自分たちの住み暮らす街の未来を考えるイベント『SDGs PARK IN YOKOHAMA 2019』(主催・横浜青年会議所/共催・横浜市)において、『地域防災・救命トークショー』を行いました。

今回の『SDGs PARK IN YOKOHAMA 2019』は、横浜市民の皆様にSDGsという持続可能な開発のための17のグローバル目標と、169のターゲットといった達成基準からなる国連の開発目標への理解を深めてもらうことを目的に開催されました。

横浜市は今後迎える人口減少社会や災害への対応強化などに向けて「つながり」をキーワードに、政府から選定された「SDGs未来都市」としての取り組みを進めており、今回はSDGsカテゴリー11の「住み続けられる街づくり」をテーマに、蝶野さんと横浜青年会議所副理事が防災・救命について話をしました。

青年会議所は全国694の支部とイージスネットワークを張っており、大規模災害時には、避難場所に物質の供給を行うシステムを組んでいるとのこと。ただ、送る食べ物が同じだと次第に好まれなくなるのでは、との不安を口にされると、蝶野さは東日本大震災後、現地を訪れる中で、

「阪神淡路大震災を経験した方は1カ月、2カ月と時間が経つにつれ必要な物は変わってくると。食べ物も同じ物語続くとありがたくても気持ちが萎えかねない。それを踏まえ阪神淡路大震災体験者は様々なサポートをされていたそうです。被災者目線の対応が大切」 とコメント。また、

「消防団だけでなく、企業の自衛消防隊、青年会議所といった地域を守る組織はしっかりしているし、国や自治体も対策・対応を踏まえたガイドラインを作っている。ただ、自分は大丈夫と楽観視せず、一人一人がもしものときを想定して情報収集をしておかないと、災害後の減災につながらない」とも発言されていました。

また、ステージでのトークショー後、蝶野さんは横浜市環境創造局ブースの水素で走る燃料電池自動車の展示スペースに足を運び、水素ステーション、燃料電池自動車の必要性について耳を傾けていました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが株式会社 あかりみらいの感染・防災啓発のイメージキャラクターになりました

蝶野さんが株式会社 あかりみらいの感染・防災啓発のイメージキャラクターになりました。 株式会社 あかりみらいは2012年に北海道で創業された企業で自治体・企業向けのコスト削減や危機管理のコンサルティン…続きを読む

♯7119の全国展開に向けた検討部会委員の蝶野さんが第3回部会に出席しました

蝶野さんが7月14日に行われた『♯7119の全国展開に向けた検討部会(第3回)』に出席しました。総務省消防庁が立ち上げた『♯7119 の全国展開に向けた検討部会』は、#7119 の必要性や効果、全国展…続きを読む

消防応援団の蝶野さんがマルイファミリー海老名店イベントで消防団員募集チラシを配布

日本消防協力「消防応援団」の蝶野さんが、本日のマルイファミリー海老名店のイベントにおいて、総務省消防庁が提供してくださった「消防団員募集」のチラシを来場者に配布させて頂きました。

蝶野さんが6/22日向市男女共同参画推進事業・日向ひまわりフォームで講演を行います

蝶野さんが6月22日(土)日向市文化交流センターで開催される、『日向市男女共同参画推進事業「日向ひまわりフォーム」講演会・人権について考える市民の集い』において、講演「蝶野流 自分らしい生き方術~より…続きを読む

【AEDN@VI 登録普及促進】AED財団大使・蝶野正洋からのメッセージ

(公財)日本AED財団が普及推進している、みんなでつくるAEDマップ「AED N@VI」の登録台数が5万台を突破しました。日本AED財団は全国50万台の登録を目指し、2020年7月4日から8月10日の…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook