活動報告

蝶野さんがアクロスモール春日で開催されたAED体験イベントに出演しました

投稿日:

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、7月2日にアクロスモール春日1F憩いの広場において、春日・大野城・那珂川消防組合消防本部協力のもと開催された『AED体験イベント』に出演しました。

イベントはまず蝶野さんのトークが行われ、プロレスの試合で何度なく訪れている福岡での思い出話や、大晦日に放送されていた『ガキ使 笑ってはいけないSP』での収録裏話のことや、防災・救命の啓発活動を始めるに至った経緯などについて語りました。

その後、春日・大野城・那珂川消防組合消防本部の方々が登壇されて、心肺蘇生の手順とAEDの使い方を丁寧に説明。観覧者は「胸骨圧迫は強く、早く、絶え間なく続けて下さい」「胸骨圧迫の深さは5センチくらいで、テンポは1分間100~120回」といった説明に真剣に聞き入り、その後に行われた胸骨圧迫、AED体験に積極的に参加してくれました。

蝶野さんは「倒れている人がいたら、一声かけるのは勇気がいると思います。何とかしてあげたくても時間がないからかまってあげられない人もいると思います。ただ、救急車到着の全国平均は平均8分半なので、10分くらい自分の時間を手助けにあててもらえれば。困った人やケガをした人がいれば、思いやりの気持ちを持って接してあげてください」とコメント。

春日・大野城・那珂川の3市では救急車の年間11,000回出動しており、消防の方々からは救急車の適正利用のお願いと、突然心臓が止まって亡くなる人は誰にも起きうることから「大切な人を守るために救命講習を受けてみてください」というお知らせがありました。今回のイベントには、春日・大野城・那珂川消防組合発足50周年を記念して誕生したマスコットキャラクター『KON助』も協力してくれました。

また、アクロスモール春日からは、来館者の安心・安全のため、地域の皆さんのお役に立てるよう、館内に設置されている2台のAEDの設置場所の案内がありました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが『人権フェスティバル岡山』でAED救急救命啓発トークショーを行いました

蝶野さんが12月2日、岡山ドームで開催された『第23回 人権フェスティバル岡山~笑顔でつながる みんなの未来~』において、「大切ないのちを守れ!蝶野正洋トークショー」を行いました。 今回のイベントは、…続きを読む

no image

蝶野さん出演予定の10/26『かながわ消防フェア2019 in 小田原城』中止のお知らせ

蝶野さんがゲスト出演する、10月26日(土)小田原城址公園『かながわ消防フェア2019 in 小田原城』(主催:神奈川県・小田原市)は、台風第19号による災害対応のため、本日、神奈川県から中止の発表が…続きを読む

1月20日、蝶野さんが消防大学校「上級幹部科 第85期講義」で講演を行いました

1月20日、蝶野さんが消防大学校「上級幹部科 第85期講義」で講演を行いました。 講演テーマは「地域防災 安心・安全なコミュニティの在り方」です。講義は新型コロナウィルス感染対策をして行われました。

蝶野AED大使が日本AED財団YouTube『AEDをもっと身近にキャンペーン2021』LIVE配信にゲスト出演しました

6月19日、日本AED財団YouTubeチャンネル『AEDをもっと身近にキャンペーン2021』LIVE配信にAED大使の蝶野さんがゲスト出演しました。AED大使×財団理事クロストーク蝶野大使が斬る!A…続きを読む

消防応援団の蝶野さんがニッポン放送『おはよう!ニッポン全国消防団』1月マンスリーゲストとして1月23日放送回に出演します

公益財団法人 日本消防協会の消防応援団を務める蝶野さんが、ニッポン放送で毎週日曜日6:15~6:25に放送されている『おはよう!ニッポン全国消防団』(提供:日本消防協会)に、1月マンスリーゲストとして…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook