活動報告

蝶野さんがイオン幕張店で美浜消防署協力のもとAED体験イベントを行いました

投稿日:

(公財)日本消防協会「消防応援団」&(公財)日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、11月15日、イオン幕張店において、千葉市消防局美浜消防署協力のもと『AED体験イベント』を行いました。

蝶野さんはイベントにおいて、「救急救命で大切なことは声かけです。一人では何もできないので応援を呼んでください。心肺停止の場合、救急車が来るまでの対応が大切。救急車の到着は全国平均8分30秒といわれていますので、敏速な救命処置が求められます」とコメント。千葉は昨年の台風15号及び台風19号で大きな被害を受けたこともあり、救命に限らず防災においても、自分の身は自分で守る“自助”の大切さを訴えました。

AEDの実演では、美浜消防署の方々が、心肺蘇生の手順とAEDの使い方を丁寧に説明。観覧者は「胸骨圧迫は強く、早く、絶え間なく続けて下さい」「胸骨圧迫のテンポは1分間100~120回」「AEDの操作は音声ガイダンスに従って下さい」といった説明を真剣に聞き入り、胸骨圧迫、AEDの体験には積極的に参加してくれました。

また、美浜消防署は「千葉県は無料で相談できる救急安心電話相談#7009を設けていますので、急な病気やけがで病院に行くべきか、救急車を呼ぶかで迷った時はそちらに電話をしてみてください」と、急病や緊急性が高いけが人の早期受診につなげるための“救急車の適正利用”のお願いをされていました。

なお、イオン幕張店にはAEDが2台、専門店にも2台(計4台)設置されており、安心してお買い物ができるように、店長、警備員をはじめスタッフ全員が救命講習を受講されているとのことです。今回のイベントMCは、お笑い芸人のユリオカ超特Qさんが務めてくれました。

※イベントは新型コロナウィルス感染拡大防止対策、ソーシャルディスタンスを行って実施されました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが10月3日に、新日本消防会館完成記念大会にゲストとして参加しました。

新しい日本消防会館は、主要な消防関係団体多数が入居しており消防機関の総合的な中核拠点となり、日本消防の一層の充実に貢献することを目指してつくられました。https://www.nissho.or.jp…続きを読む

蝶野さんが9/19東京都「救急の日」シンポジウムで講演&パネルディスカッションを行います

蝶野さんが9月19日(木) 新宿NSビルで開催される東京都「救急の日」シンポジウムにおいて、基調講演『あなたの大切な人が突然倒れたら』を行います。また講演後にはパネルディスカッションにも参加します。 …続きを読む

no image

蝶野さんが総務省消防庁『♯7119の全国展開に向けた検討部会』の委員に選ばれました

蝶野さんが総務省消防庁が実施する『♯7119 の全国展開に向けた検討部会』の委員に選ばれました。総務省消防庁では、不安を感じた住民の方々が、日本全国どこにいても専門家に相談して適切に救急車を利用できる…続きを読む

消防応援団の蝶野さんがニッポン放送『おはよう!ニッポン全国消防団』1月マンスリーゲストとして1月23日放送回に出演します

公益財団法人 日本消防協会の消防応援団を務める蝶野さんが、ニッポン放送で毎週日曜日6:15~6:25に放送されている『おはよう!ニッポン全国消防団』(提供:日本消防協会)に、1月マンスリーゲストとして…続きを読む

7/31 蝶野さんがYouTubeLive「蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~」で第5回目ゲスト 気仙沼市消防団の方と対談しました

7月31日㈯、YouTube【蝶野チャンネル】配信『蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~』! 第5回目、消防団コラボ!今回のゲストは気仙沼市消防団、団長 菊池賢一さん(下写真:前列真ん中)、第一分…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook