活動報告

蝶野さんが倉敷市男女共同参画課主催『くらしきハーモニーフェスタ2022』で講演「命をつなぐ 思いやりのこころ~蝶野流アンコンシャス・バイアス解消」を行いました

投稿日:

蝶野さんが10月16日ライフパーク倉敷で開催された、倉敷市男女共同参画課主催『くらしきハーモニーフェスタ2022』において、“多様性の理解促進・人権の尊重”というテーマのもと、講演「命をつなぐ 思いやりのこころ~蝶野流アンコンシャス・バイアス解消」を行いました。

性別にかかわりなく、誰もがそれぞれの個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指す上で、「偏見」「思い込み」をなくすためにはどうしたらいいのか?

蝶野さんは今回のイベントで、そうしたことを考えるきっかけになればと「プロレスのリングには日本人だけでなくアメリカ、メキシコの選手も上がっていて、試合でナショナリズムをあおることはあっても、そこに差別や偏見はなかった。大切なのは競技者として相手をリスペクトする思い」とコメント。

また、蝶野さんは日本ではまだ国際結婚に対する偏見が少なからずあることや、海外武者修行時代に受けた街での人種差別などの経験を踏まえて「相手の立場に立って考える、思いやりが大切」と語りました。

話が家庭における家事・育児の分担のことに及ぶと、蝶野さんは「妻のストレスを軽減させることが家庭円満の秘訣」と明かし、キーワードは“助け合い”としました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

熱中症予防PR大使の蝶野さんが『熱中症ゼロへ サマーフェスティバル2019』に出演しました

熱中症予防PR大使を務める蝶野さんが、6月30日にサンシャインシティ噴水広場で開催された『熱中症ゼロへ サマーフェスティバル2019』に出演しました。 蝶野さんは2016年から同プロジェクトの熱中症予…続きを読む

蝶野さんが保育員で防災減災講演を行いました

蝶野さんが、都内・どんぐり山保育園で『防災・救命講演』を行いました。参加者は保育園の保護者ということで、蝶野さんは「子どもがいる家庭での防災・救命」の話を中心に、自助・思いやりの大切さ、避難所生活での…続きを読む

no image

蝶野さんが10/22札幌『北海道新型コロナ感染対策・防災フォーラム2021』で講演を行います

(公財)日本消防協会「消防応援団」&(公財)日本AED財団「AED大使」&日本除菌連合アンバサダーの蝶野さんが、10月22日(金)13:00より札幌・道新ホールで開催される『北海道新型コロナ感染対策・…続きを読む

蝶野さんが7/30イオンモールKYOTO『防災救命119 オープンキャンパス』に出演します

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、7月30日(日)15:00より、イオンモールKYOTO Sakura館1階 センターコートで開催される『蝶野正洋・イオン防災…続きを読む

蝶野さんが宮城県消防学校東京研修において講演を行いました

(公財)日本消防協会「消防応援団」の 蝶野さんが都内ホテルで、宮城県消防学校の東京研修において、研修中の学生たちに向けた講演「命を守る強さとはなにか~救急救命処置・地域防災のあり方~」を行いました。 …続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook