活動報告

蝶野さんが恩師・猪木さんの志を引き継ぎ国際支援社会活動に取り組みます

投稿日:

3月7日両国国技館で開催された恩師・アントニオ猪木さんの「お別れの会」に発起人として参列した蝶野さんが、猪木さんの志を引き継ぎ、国際支援社会活動に取り組むことを明かしました。

日本寄付財団・認定アンバサダーを務める蝶野さんは、同財団プロジェクト「maaaru」の活動に参加します。

――「maaaru」とは――
世界には様々な理由で学校に通えない子供達が3億人もいます。発展途上国の支援は途絶え、学校施設の継続、再開は不能となっています。貧困が続く国では、長期的な教育支援が必要で、世界の富裕層にも呼び掛けている国際的な社会貢献活動がmaaaruになります。

<蝶野正洋コメント>
『日本寄付財団プロジェクトmaaaruの参加にあたり。
発展途上国の子供達への教育支援は途絶えている状況を知り、
世界の子供達の教育環境の改善や学校の設立となる
国際的な活動協力に踏み切ります。

今回、恩師猪木さんの志が強く影響をしています。
「闘魂」とは何なのか、志をどう繋ぐのか。
国内外を問わない、猪木さんの社会活動から
本当にたくさんの勇気をもらい、感銘を受けてきました。

現在続ける「救急救命AED」「地域防災」普及啓発の活動は、
大切な経験、勉強となっています。
東日本大震災後、猪木さんと回った支援活動を振り返り
いま出来る事は始める、との思いからの活動となります。

ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

改めて昨日行われた「アントニオ猪木お別れの会」
発起人を代表し、皆様のご協力にお礼申し上げます。

アリストトリスト代表取締役 蝶野正洋』

※maaaru Official Site https://www.maaaru.org/
※一般財団法人 日本寄付財団 https://nippon-donation.org/


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

消防応援団の蝶野さんが静岡市消防局提供・消防団員募集のチラシを配布しました

日本消防協会「消防応援団」の蝶野さんが、7月14日、静岡マルイ店で開催されたイベントにおいて、静岡市消防局提供の消防団員募集のチラシを配布しました!

蝶野さんが6/5大宰府でのJC九州地区福岡ブロック協議会「防災フォーラム・蝶野正洋のガッデム、生き残り塾!」にパネリストとして参加します

蝶野さんが6月5日(日)12:30よりプラム・カルコア大宰府で開催される、公益財団法人日本青年会議所 九州地区 福岡ブロック協議会主催『第50回福岡ブロック大会つくし大会』の「防災フォーラム・蝶野正洋…続きを読む

蝶野さんが防災・救命啓発を軸としたYouTube『蝶野チャンネル』を開設

蝶野さんが防災・救命の啓発活動を広めるためにYouTube『蝶野チャンネル』を開設しました。『蝶野チャンネル』は防災・救命における自助の必要性を、より多くの方に理解してもらうためのチャンネルで、 1月…続きを読む

6/18 蝶野さんのインタビュー記事(後編)が「フジテレビュー!!」で配信されました

6月18日、蝶野さんのインタビュー記事(後編)がフジテレビが独自にエンタメニュースを発信するWebサイト「フジテレビュー!!」で配信されました。 タイトルは【オヤジンセイ】蝶野正洋 同世代のオヤジたち…続きを読む

蝶野さんが(一財)日本寄付財団の「認定アンバサダー」に就任しました

一般社団法人NWHスポーツ救命協会代表理事の蝶野さんが、4月6日、「寄付」を起点に日本社会を変革することを目指す一般財団法人 日本寄付財団の認定アンバサダーに就任しました。人命、地域を守るために、「思…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook