活動報告

蝶野さんが戸塚モディで戸塚消防団・戸塚消防署協力のもと『AED体験イベント』を行いました

投稿日:2019年9月16日 更新日:

(公財)日本消防協会「消防応援団」&(一財)日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、9月16日、戸塚モディにおいて、戸塚消防団・戸塚消防署協力のもと『AED体験イベント』を行いました。

AED救急救命の啓発活動に取り組んでいる蝶野さんは、来場者にまず最初に知ってほしいこととして「救急救命で大切なことは声かけです。一人では何もできないので応援を呼んでください。心肺停止の場合、初動の10分が大切。救急車の到着は全国平均8分30秒といわれていますので、敏速な救命処置が求められます」とコメント。

AEDの実演では、戸塚消防団の女性団員の方々が、心肺蘇生の手順とAEDの使い方を丁寧に説明。来場者は「胸骨圧迫は強く、早く、絶え間く続けて下さい。深さは5センチくらいでないと心臓に達しません」「胸骨圧迫のテンポは1分間100~120回」「AEDの操作は音声ガイダンスに従って下さい」「胸骨圧迫は救急隊が到着するまで続けて下さい」といった具体的な内容を真剣に聞き入り、胸骨圧迫、AEDの体験には積極的に参加してくれました。

蝶野さんは、体験コーナー参加者に「救急車がくるまでの8分30秒の間、1分間100~120回の胸骨圧迫を1人で続けるのは大変です。協力者と交代しながら続けて下さい」「AEDはスーパーコンピューターです。パットをつければ心臓の動きを自動解析し、電気ショックが必要な人にのみ電気ショックを流す仕組みになっています」と声をかけながら、戸塚消防団の皆さんと一緒にAED救急救命の啓発を行いました。

そして、イベントの最後に蝶野さんは次のようにコメントしました。
「女性に対してAEDを使用する場合は、人で壁をつくって周囲の目をさえぎるなどの配慮も必要です。人助けは思いやりの心が大切です」

なお、嬉しいサプライズとして、イベント終了後、明日が誕生日の蝶野さんのためにと、戸塚消防団&戸塚消防署の方々がステージで、バースデーソング「Happy birthday to you」を唄ってくれました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが福井県主催・共家事の日制定関連イベントで講演「蝶野流!共家事塾」を行いました

蝶野さんが11月27日に福井県県民ホールで開催される福井県主催『「共家事の日」制定関連イベント』において、講演「蝶野流!共家事塾~パートナーとタッグを組んで、家族時間を楽しもう~」を行いました。 福井…続きを読む

YouTube蝶野チャンネル3/11配信=【 東日本大震災から10年 忘れない】消防団&レジェンドレスラー追悼&防災啓発メッセージ

2011年3月11日の東日本大震災では、総務省消防庁によると、殉職者256名(行方不明2名)の消防団の方々が亡くなられました。発生時刻14:46は平日の昼間の時間帯であり、地震から津波襲来までの時間に…続きを読む

YouTube蝶野正洋チャンネル啓発配信=【忘れない東日本大震災2023年】藤波・長州・天龍・武藤…多くのレジェンドレスラーからの追悼&防災啓発メッセージ

YouTube蝶野正洋チャンネル3/1配信=【忘れない東日本大震災2023年】藤波辰爾・藤原喜明・長州力・天龍源一郎・前田日明・ライガー・武藤敬司・蝶野正洋・船木誠勝・田上明・小橋建太・天山広吉からの…続きを読む

蝶野さんがAED大使として「次世代ワールドホビーフェア オンライン」に出演

蝶野さんが(公財)AED大使として1月16日~31日に開催される、「次世代ワールドホビーフェア オンライン」のバンダイブースに出演いたします。 株式会社バンダイの商品「ガシャポンミニチュアAED」をき…続きを読む

YouTube蝶野チャンネル3/8啓発配信=【忘れない東日本大震災・備えよう防災と減災】今年もプロレス界から2011年3月11日 追悼と防災啓発のメッセージ

YouTube蝶野正洋チャンネル3/8啓発配信=【忘れない東日本大震災・備えよう防災と減災】今年もプロレス界から2011年3月11日 追悼と防災啓発のメッセージ2011年3月11日の東日本大震災から1…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook