活動報告

蝶野さんが9/1防災の日に『防災グッズ展』に出席!防災グッズ大賞アンバサダーとしてプレゼンターを務めました

投稿日:

蝶野さんが防災の日にあたる9月1日、阪急うめだホールで開催された『防災グッズ展 親子でガッテン!!家族で生き残るため』(主催:一般社団法人災害防止研究所)に出席。防災グッズ大賞アンバサダーとして「防災グッズ大賞 表彰式」でプレゼンターを務めました。

今回の防災グッズ大賞は、生活用品部門・サバイバル部門・食品部門・その他の部門の4部門を設定。蝶野さんはサバイバル部門大賞を受賞した、空気で膨らむソーラーライト『エムパワードPROシリーズ』の関係者に盾を贈呈しました。

防災グッズ選考メンバーの蝶野さんは「消防の地域防災の啓発活動に協力させて頂く中で、防災・減災対策の大切を知りました。大災害のあと避難生活が何日になるか分からないですしブラックアウトになると大変困ります。大賞商品は電気が止まった時、自分で最低限の電気が確保できるのは有難いですね」と選考理由について説明

そして、式典の最後に総括を求められた蝶野さんは「広域災害は救助現場が多く、救助は災害弱者が優先されると思います。ですので自助が大切。町内でも河川、山沿いなど100メートル違うと防災のあり方も変わります。今回、防災グッズを手にする事で、個々でどう防災と向き合うかを、改めて考えるきっかけにしてもらえれば」とコメントしました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月20日、蝶野さんが消防大学校「上級幹部科 第85期講義」で講演を行いました

1月20日、蝶野さんが消防大学校「上級幹部科 第85期講義」で講演を行いました。 講演テーマは「地域防災 安心・安全なコミュニティの在り方」です。講義は新型コロナウィルス感染対策をして行われました。

消防応援団&AED大使の蝶野さんがイオンモール久御山『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』に出演しました

日本消防協会・消防応援団ならびに日本AED財団・AED大使の蝶野さんが、12月11日京都・イオンモール久御山1F 憩いの広場で、久御山町消防本部協力のもと開催された『AED体験企画~もしもの…続きを読む

6/17 蝶野さんのインタビュー記事(前編)が「フジテレビュー!!」で配信されました

6月17日、蝶野さんのインタビュー記事がフジテレビが独自にエンタメニュースを発信するWebサイト「フジテレビュー!!」で配信されました。 タイトルは【オヤジンセイ】蝶野正洋 黒のカリスマ痛恨のデビュー…続きを読む

蝶野さんがDMS第197回定例会 新春政策セミナーで講演「モチベーションアップ法・地域共生法」を行いました

DSC_0709 蝶野さんが、ドラッグストアMD研究会・健康食品市場創造研究会「合同研究会」が主催し、一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会が特別協力したDMS第197回定例会 新春政策セミナー『…続きを読む

蝶野さんが9/16戸塚モディで戸塚消防署・戸塚消防団協力『蝶野正洋と一緒にAEDをもっと知ろう』を行います

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、9月16日(月祝)14:30より、戸塚モディ1F店頭・自由通路において、戸塚消防署・戸塚消防団協力のもと『蝶野正洋と一緒にA…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook