活動報告

7/31 蝶野さんがYouTubeLive「蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~」で第5回目ゲスト 気仙沼市消防団の方と対談しました

投稿日:2021年7月31日 更新日:

7月31日㈯、YouTube【蝶野チャンネル】配信『蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~』! 第5回目、消防団コラボ!

今回のゲストは気仙沼市消防団、団長 菊池賢一さん(下写真:前列真ん中)、第一分団長 宮崎輝彦さん(前列左)、第一副分団長 大和田和彦さん(前列右)、第一分団三部 部長 斎藤政晴さん(後列左)、第一分団三部 バイク隊団員 今吉弘さん(後列右)の皆様でした。

東日本大震災復興支援活動を行う蝶野さんは気仙沼とは縁が深く、2012年から2015年まで『気仙沼復興商店街 紫市場 夏祭り』に参加、また2020年8月11日発行の宮城の復興の「いま」を伝える広報紙『NOW IS.』の取材で気仙沼を訪れています。

気仙沼市消防団は現在で12分団あり、蝶野さんは、普段本業の仕事を持ちながら地域防災の要として活動している消防団が「身近なところにいてくれる」ことを知ってほしいと、それぞれの本業を紹介。

また、蝶野さんが2011年の東日本大震災で犠牲になられた団員の方のことや、10年経った今の気持ちの変化なども聞かれました。
そして、気仙沼市消防団にはバイク隊という部隊があり、震災の時に車では中々は入れない山間部などの場所にも行くことができ活躍したお話やバイク隊ならではのつらかったことなどお話してくださいました。

最後には、蝶野さんの新日本プロレスのときの気仙沼のイメージからおススメの食べ物のお話など蝶野さんと気仙沼市消防団の方のお話はあっという間に時間が経ちました。
対談はアーカイブでご覧いただけます。是非、ご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=TV0xG7DgSCc

*蝶野ネットワーク119とは
東日本大震災から10年、そしてコロナ禍の今こそ「消防団の結束を強め輪を広げ、活動内容をPRしていきたい」という思いを葛西消防団 第三分団 彦田好之分団長より蝶野さんへ熱烈オファーを頂きスタートした企画です。全国の消防団と月1で対談いたします。

蝶野ネットワーク119 応募アカウントはこちら↓
https://www.instagram.com/chono_network119/?hl=ja
@chono_network119


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが姫路青年会議所主催『4月オープン例会~危機迫る!備えよう!地域防災の大切さ~』で講演を行いました

蝶野さんが4月13日、アクリエひめじで開催された、公益社団法人姫路青年会議所主催『4月オープン例会~危機迫る!備えよう!地域防災の大切さ~』で講演を行いました。 蝶野さんは(公財)日本消防協会・消防応…続きを読む

5/16アリオ市原『いちはらチャリティーイベント』で蝶野さんがAED啓発に協力します

5月16日(日) アリオ市原店で『いちはらチャリティーイベントSTAND UP, GLOW UP』が開催されます。同イベントではAED講習が行われますが、蝶野さんはスペシャルゲストとしてAED啓発に協…続きを読む

蝶野さんが、9/1茨城県大洗町で開催された茨城インターナショナルフィッシングフェスティバルに参戦してきました

イベント内で行われた地域防災サミットにて、蝶野さんと消防・警察・自衛隊・海上保安部・地元消防団の方々と防災について各組織の災害時による初期対応をテーマに防災の意義や対策についての講習を行いました。 地…続きを読む

蝶野さんが新宮市男女共同参画講演会・市民のつどいで講演「蝶野正洋の子育て論」を行いました

蝶野さんが11月28日に新宮市・丹鶴ホールで開催された『新宮市男女共同参画講演会・市民のつどい2023・ふれ愛講座』において、講演「蝶野正洋の子育て論~男性が仕事との両立をはかるために~」を行いました…続きを読む

no image

「蝶野正洋のイオン防災・救命119 OPEN CAMPUS」2025年

https://www.chono-bosai119.com/

最近の投稿

Twitter

Facebook