活動報告

8/27横浜市総合防災訓で蝶野正洋&武藤敬司トークイベント・「蝶野正洋&港北消防団と学ぶ心肺蘇生法」が行われます

投稿日:

『令和5年度 横浜市総合防災訓練』が、8月27日(日)新横浜公園(日産スタジアム)第一駐車場において、横浜市に一般社団法人ニューワールドアワーズスポーツ救命協会(代表理事:蝶野正洋)が協力し開催されます。

横浜市では、毎年度、「横浜市総合防災訓練」を実施しており、令和5年度の「横浜市総合防災訓練」は、港北区を会場として、市民や防災関係機関の連携強化と地域防災力の向上を目的に、地域住民と防災関係機関等による実動訓練、防災関連団体等による展示・体験エリアで防災啓発等が行われます(観覧無料)。

『令和5年度 横浜市総合防災訓練』に協力をする蝶野さんは、当日、実動訓練エリアにおける「防災イベント」内において、9:35より港北消防署および港北消防団協力のもと行われる『 蝶野正洋氏、港北消防団と学ぶ心肺蘇生法 』に出演します。

また、展示&体験エリアにはリングが設けられ、11:20より蝶野正洋&武藤敬司の防災トークイベントが行われます。

『令和5年度 横浜市総合防災訓練』詳細
【実施日】
令和5年8月27日(日)9:00~12:00
・実動訓練エリア=9:15~11:10
・展示&体験エリア=9:00~12:00
【実施場所】
新横浜公園(日産スタジアム)第一駐車場(港北区小机町3300番地)
※観覧無料
【アクセス】
JR横浜線「小机駅」徒歩7分、JR横浜線「新横浜駅」徒歩14分、横浜市営地下鉄線・相鉄東急新横浜線「新横浜駅」徒歩12分
【詳細】
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/shitaisaku/kunren/sougoukunren.html

『 蝶野正洋氏、港北消防団と学ぶ心肺蘇生法 』
【実施日】
令和5年8月27日(日) 9:35~9:55
【実施場所】
実動訓練エリア
※観覧は一般見学エリアからとなります
【協力】
港北消防署、港北消防団協力

『蝶野正洋&武藤敬司トークイベント』
【実施日】
令和5年8月27日(日)11:20~11:50
【実施場所】
展示&体験エリア特設リング
【リングステージ協賛(五十音順)】
株式会社ありあけ
株式会社クワハラ リムジンタクシージュン
株式会社よこはまグリーンピース TSUBAKI食堂
株式会社LILY デイサービスにじいろ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

7/31㈯ 20時~YouTubeLive「蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~」第5回ゲストは気仙沼市消防団

「蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~」第5回ライブを7月31日㈯ 20:00~YouTube蝶野チャンネルより配信します。今回のゲストは宮城県気仙沼市消防団です。気仙沼市消防団の活動のことや消防…続きを読む

蝶野さんが公式Twitterライブ配信!9月1日「防災の日」について語っています

蝶野さんが9月1日、自身の公式Twitterで初めてのライブ配信を行いました。日本消防協会「消防応援団」&日本AED財団「AED大使」として地域防災&救急救命啓発活動に取り組んでいる蝶野さんが、9月1…続きを読む

蝶野さんが7/10昭和電工ドーム大分「おんせん県おおいた祭り」で防災トークショーを行います

蝶野さんが7月10日(土)昭和電工ドーム大分の大分トリニータ対浦和レッズ戦で、大分県&大分トリニータの主催イベント「おんせん県おおいた祭り」で防災トークショーを行います。(公財)日本AED財団・AED…続きを読む

『広報かるいざわ』10月号に軽井沢町防災減災大使・蝶野正洋の「防災減災一問一答」が掲載されています

軽井沢町防災減災大使の蝶野さんが、軽井沢町の暮らしの情報や観光・文化財・イベントなど、さまざまな情報が掲載されている『広報かるいざわ10月号』(令和3年10月1日発行)に登場しています。10月号の『防…続きを読む

消防応援団の蝶野さんが『平成30年度全国消防団員意見発表会』の審査員を務めました

日本消防協会「消防応援団」の蝶野さんが、2月10日に開催された『平成30年度全国消防団員意見発表会』に審査員として出席しました。 全国消防団員発表会は、消防庁が毎年主催しており、消防団活動の一層の推進…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook