活動報告

大阪モーターショーで蝶野さんが松井大阪市長とトークショー!テーマはクルマ・万博・防災

投稿日:

大阪モーターショーのスペシャルサポーターを務める蝶野さんが、大阪モーターショー最終日の12月9日、松井一郎・大阪市長と「クルマ」「大阪万博」「防災」をテーマに、トークショーを行いました。

大阪モーターショーは『2025年日本国際博覧会』に向けて、大阪発の未来のクルマ・バイクを通じた新たな暮らし・モビリティ社会の魅力を伝えるというテーマがあり、2人の話は未来の自動運転の話に。ともに車好き、ドライブ好きながら「20年後は免許書返納も視野に入れないと」と笑いつつ、高齢者には移動手段として車が必要不可欠なことから、そう遠くない未来に完全自動運転になることを切望していました。

2025年大阪万博のテーマは『いのち輝く未来社会のデザイン』。人工知能(AI)や仮想現実(VR)など21世紀の最先端技術を活用した医療・健康、スポーツや娯楽、新ビジネスを一堂に集め、世界の人々に経済・社会の未来像を示すというもの。大阪万博の話の際、蝶野さんと松井市長は年齢的なことから体のどこが悪い等、健康の話がメインに。

防災の話の際は、蝶野さんが自助・共助の大切さを説きながら、「公助の部分では各自治体がハザードマップを出しているので自分から情報を取りにいってください。助かるために情報を得ることも大切な自助です」と発言。松井市長は「南海トラフトの防災対策としてハザードマップがありますが知ってもらうことが大切。蝶野さんがそうした啓発をしてくれるのは有難いですね」とコメントされていました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが東京損害保険代理業協会のオンライン講座収録を行いました

蝶野さんが、一般社団法人 東京損害保険代理業協会のオンライン講座に出演しました。東京損害保険代理業協会では、毎年、社会貢献活動の一環として、消費者に向けて公開講座を開催していますが、コロナ禍により今年…続きを読む

AED大使の蝶野さんが(公財)日本AED財団の「AED N@VI登録強化月間」に協力

AED大使の蝶野さんが、公益財団法人 日本AED財団が8月10日まで実施している「AED N@VI登録強化月間」に協力させていただきました。蝶野さんは、みんなでつくるAEDマップ「AED N@VI」の…続きを読む

蝶野さんが9/3イオンモール茨木で開催される『蝶野正洋・防災救命119オープンキャンパス』に出演します

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、9月3日(日)15:00より、イオンモール茨木1階ジョイプラザで、茨木市消防本部協力のもと開催される『蝶野正洋・防災救命11…続きを読む

蝶野さんが横浜防災フェア内の消防ブース等を見て回りました

DSC_2690 蝶野さんはラジオ公開収録後、横浜防災フェア内のブースと展示車両を見学。横浜市、横浜市消防局&横浜市消防団、神奈川県警察、自衛隊神奈川地方協力本部、第三管区海上保安本部など、国土交通省…続きを読む

YouTube蝶野チャンネル6/30(木)20:00配信=【蝶野ネットワーク119】啓発特別編~黒いボランティア!?~葛西消防団20分1本勝負

YouTube蝶野チャンネル6/30(木)20:00配信=【蝶野ネットワーク119】啓発特別編~黒いボランティア!?~葛西消防団20分1本勝負今回の「蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~」は過去1…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook