活動報告

大阪モーターショーで蝶野さんが松井大阪市長とトークショー!テーマはクルマ・万博・防災

投稿日:

大阪モーターショーのスペシャルサポーターを務める蝶野さんが、大阪モーターショー最終日の12月9日、松井一郎・大阪市長と「クルマ」「大阪万博」「防災」をテーマに、トークショーを行いました。

大阪モーターショーは『2025年日本国際博覧会』に向けて、大阪発の未来のクルマ・バイクを通じた新たな暮らし・モビリティ社会の魅力を伝えるというテーマがあり、2人の話は未来の自動運転の話に。ともに車好き、ドライブ好きながら「20年後は免許書返納も視野に入れないと」と笑いつつ、高齢者には移動手段として車が必要不可欠なことから、そう遠くない未来に完全自動運転になることを切望していました。

2025年大阪万博のテーマは『いのち輝く未来社会のデザイン』。人工知能(AI)や仮想現実(VR)など21世紀の最先端技術を活用した医療・健康、スポーツや娯楽、新ビジネスを一堂に集め、世界の人々に経済・社会の未来像を示すというもの。大阪万博の話の際、蝶野さんと松井市長は年齢的なことから体のどこが悪い等、健康の話がメインに。

防災の話の際は、蝶野さんが自助・共助の大切さを説きながら、「公助の部分では各自治体がハザードマップを出しているので自分から情報を取りにいってください。助かるために情報を得ることも大切な自助です」と発言。松井市長は「南海トラフトの防災対策としてハザードマップがありますが知ってもらうことが大切。蝶野さんがそうした啓発をしてくれるのは有難いですね」とコメントされていました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

蝶野さんが11/20巣鴨警察署『大塚駅前地区における盛り場一斉合同パトロール』に参加します

蝶野さんが11月20日(水)、警視庁巣鴨警察署が実施する『大塚駅前地区における盛り場一斉合同パトロール』にゲストとして参加します。 警視庁では国内外の来訪者が安心して楽しめる、健全で魅力ある盛り場環境…続きを読む

消防応援団&AED大使の蝶野さんがイオンモール水戸内原『蝶野正洋・防災救命119オープンキャンパス』に出演しました

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、3月11日イオンモール水戸内原で、水戸市消防局協力のもと開催された『蝶野正洋・防災救命119オープンキャンパス』に出演しまし…続きを読む

蝶野さんが日本気象協会推進『熱中症ゼロへ』プロジェクトで「2021熱中症予防PR大使」に就任

蝶野さんが一般財団法人 日本気象協会が推進する『熱中症ゼロへ』プロジェクトにおいて、「2021熱中症予防PR大使」に就任しました。同プロジェクトは、熱中症にかかる方を減らし、亡くなってしまう方をゼロに…続きを読む

蝶野さんが日本消防協会秋本会長と谷防災担当大臣を表敬訪問しました

公益財団法人 日本消防協会「消防応援団」として防災・救命の啓発活動に取り組んでいる蝶野さんが、日本消防協会の秋本敏文会長と、谷公一防災担当大臣を表敬訪問しました。 関東大震災から今年で100年。地域防…続きを読む

『広報かるいざわ』4月号に軽井沢町防災減災大使・蝶野正洋の「防災減災一問一答」が掲載されています

軽井沢町防災減災大使の蝶野さんが、軽井沢町の暮らしの情報や観光・文化財・イベントなど、さまざまな情報が掲載されている『広報かるいざわ4月号』(令和4年4月1日発行)に登場しています。4月号の蝶野正洋『…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook