活動報告

蝶野さんが総務省消防庁『♯7119の全国展開に向けた検討部会』の委員に選ばれました

投稿日:

蝶野さんが総務省消防庁が実施する『♯7119 の全国展開に向けた検討部会』の委員に選ばれました。

総務省消防庁では、不安を感じた住民の方々が、日本全国どこにいても専門家に相談して適切に救急車を利用できる体制をつくることを目指し、#7119の更なる普及・全国展開に取り組んでいますが、導入されている地域はまだ限られているのが現状です。

そこで、総務省消防庁では、#7119の必要性や効果、全国展開に向けた課題やその解決策について議論する検討会を立ち上げることなり、公益財団法人日本消防協会「消防応援団」としてAED救急救命の啓発活動を行っている蝶野さんが、同検討部会に委員の一人として参加することになりました。

総務省消防庁HP
第1回「♯7119 の全国展開に向けた検討部会」の開催↓
https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/200508_kyuuki_01.pdf


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが日本気象協会推進『熱中症ゼロへ』プロジェクトで「2020熱中症予防PR大使」に就任

蝶野さんが一般財団法人 日本気象協会が推進する『熱中症ゼロへ』プロジェクトで「2020熱中症予防PR大使」に就任しました。同プロジェクトは、熱中症にかかる方を減らし、亡くなってしまう方をゼロにすること…続きを読む

YouTube蝶野チャンネル3/1配信=【忘れない東日本大震災】レジェンドレスラーからの追悼メッセージ &防災啓発メッセージ

2011年3月11日の東日本大震災から10年…YouTube蝶野チャンネル3月1日(月)配信では藤波辰爾さん、長州力さん、天龍源一郎さん、蝶野さんをはじめ、多くのレジェンドレスラーたちが集結し、追悼、…続きを読む

『広報かるいざわ』4月号に軽井沢町防災減災大使・蝶野正洋の「防災減災一問一答」が掲載されています

軽井沢町防災減災大使の蝶野さんが、軽井沢町の暮らしの情報や観光・文化財・イベントなど、さまざまな情報が掲載されている『広報かるいざわ4月号』(令和4年4月1日発行)に登場しています。4月号の蝶野正洋『…続きを読む

6/17 蝶野さんのインタビュー記事(前編)が「フジテレビュー!!」で配信されました

6月17日、蝶野さんのインタビュー記事がフジテレビが独自にエンタメニュースを発信するWebサイト「フジテレビュー!!」で配信されました。 タイトルは【オヤジンセイ】蝶野正洋 黒のカリスマ痛恨のデビュー…続きを読む

蝶野さんが2/20松本広域連合 広友会で講演を行いました

蝶野さんが2月20日、松本広域連合 広友会『教養研修会』において、講演「I am CHONO!自己プロデュースの仕方」を行いました。 松本広域連合は消防・介護・観光の仕事をしている地方自治体で、広友会…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook