活動報告

蝶野&武藤レジェンドトーク開催!プロレス35年をプレイバック&ボートレース桐生が災害時避難所であることを発信

投稿日:

蝶野さんが代表を務め、AED救急救命・地域防災の啓発活動を行う(一社)NWHスポーツ救命協会が、9月22日ボートレース桐生で開催された『ドラキリュウファミリーフェス』に協力させてもらいました。

『ドラキリュウファミリーFES』はボートレース桐生で毎年開催されているファミリー向けイベントで、今回はじめて防災・救命を組み込むことになり、NWHスポーツ救命協会プレゼンツとして「AED救急救命講習・トークショー・プロレス&親子プロレス教室」を行いました。

同日デビューで対戦相手でもあり、今年プロレス35周年を迎える蝶野正洋&武藤敬司のレジェンドトークは、「デビュー戦」「海外遠征」「闘魂三銃士」「アントニオ猪木」といった、さまざまなキーワードに2人が当時を振り返りながら返答。今だから言える話が続発するトークに会場は大いに沸きました。

また、会場となったボートレースのことに話が及んだ際には、蝶野さんがボートレース桐生は災害時の避難所になっていることを説明。桐生市をはじめ各自治体では住民のためにさまざまな災害対策を取っており、蝶野さんは最後に「大きな災害のとき救急車は数が限られますので自助が大切になってきます。自分の身は自分で守る意識を持つようにしましょう。自分の身を守るためにも自治体が出している防災の情報を自分からキャッチしにいきましょう」と呼びかけました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

AED大使の蝶野さんが(公財)日本AED財団の「AED N@VI登録強化月間」に協力

AED大使の蝶野さんが、公益財団法人 日本AED財団が8月10日まで実施している「AED N@VI登録強化月間」に協力させていただきました。蝶野さんは、みんなでつくるAEDマップ「AED N@VI」の…続きを読む

蝶野さんが恩師・猪木さんの志を引き継ぎ国際支援社会活動に取り組みます

3月7日両国国技館で開催された恩師・アントニオ猪木さんの「お別れの会」に発起人として参列した蝶野さんが、猪木さんの志を引き継ぎ、国際支援社会活動に取り組むことを明かしました。日本寄付財団・認定アンバサ…続きを読む

蝶野さんが8/24『横浜防災フェア2019』出演!ラジオ公開収録を行ます

消防応援団&AED大使を務める蝶野さんが、8月24日(土)横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催される、災害時に役立つ体験型イベント『横浜防災フェア2019』(主催:ラジオ日本・横浜市)に出演します! 蝶…続きを読む

蝶野さんが『茨城をたべよう収穫祭』で鹿嶋市消防団の活動を紹介しました

(公財)日本消防協力「消防応援団」の蝶野さんが、10月5日カシマサッカースタジアム周辺で開催された『茨城をたべよう収穫祭』にゲスト出演しました。 いばらき大使として、トークショーで茨城の新鮮で安全な農…続きを読む

軽井沢町防災減災大使の蝶野さんがYouTube「軽井沢町消防団リモート出初式」に参加しています

軽井沢町防災減災大使の蝶野さんが、YouTube軽井沢消防・防災チャンネルで配信されている「軽井沢町消防団リモート出初式」に参加し、防災減災の啓発メッセージならびに軽井沢町消防団への応援メッセージを送…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook