活動報告

蝶野さんが大阪市北消防署主催「北区防災講演会」で防災救命の講演&トークショーを行いました

投稿日:

蝶野さんが秋の全国火災予防運動(11月9日~15日)期間中の11月12日、阿倍野区民センターで開催された、大阪市北消防署主催「北区防災講演会」において、防災救命の講演ならびに、北消防署の奥中署長と防災救命トークショーを行いました。

蝶野さんが登壇した北区防災講演会では「応急手当の実施率・着手率向上、AEDが社会でより使われるために」「病院に行ったほうがいいか救急車を呼んだほうがいいか困ったときは、おおさか#7119に電話を」といった話の他、防衛白書にある「公助の限界 自助・共助の重要性」も取り上げられました。

蝶野さんは「防災も救命も基本は思いやりです。困った人がいれば一人で対応するのは大変ですので声掛けをして周囲に協力してもらって助け合いましょう」「大きな災害のときは消防車、救急車の絶対数は足りなくなります。自分の身は自分で守る自助の精神が大切です」とコメントしました。

蝶野さんは北区防災講演会前に大阪市立阿倍野防災センター「あべのタスカル」を訪問。巨大スクリーンで災害の恐ろしさを体感できる「タスカルシアター」、煙中避難体験、起震装置と映像により地震の怖さを学ぶ「震度7体験」等を通じ、防災に対する知識と技術を知っておく事の大切さを再確認しました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんがイオンモール幕張新都心店『親子で学ぶAED講座』に出演しました

(公財)日本消防協会「消防応援団」&(公財)日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、千葉市消防局美浜消防署協力のもと、4月29日イオンモール幕張新都心店で開催された『蝶野正洋親子で学ぶAED講座』に…続きを読む

no image

消防応援団&AED大使&いばらき大使&大洗大使の蝶野さんがイーアスつくばで開催された「蝶野正洋と学ぶ、命を守る防災テクニック」に出演しました

日本消防協会・消防応援団&日本AED財団・AED大使ならびに、いばらき大使、大洗大使を務める蝶野さんが、9月3日イーアスつくばで開催された『iias × 防災アクション』において、自衛隊茨城地…続きを読む

蝶野さんが4/3栃木護国神社『大和神州 ちから祭り』で開催される「AED体験イベント」に特別ゲスト出演します

蝶野さんが4月3日(日)栃木護国神社で開催される、栃木プロレス初の奉納プロレス『大和神州 ちから祭り』において、宇都宮市消防局 西消防署宝木分署協力のもと実施される「AED体験講座」に特別ゲスト出演し…続きを読む

蝶野さんが麻布警察署「六本木地区安全安心アンバサダー」に就任し六本木をパトロール

蝶野さんが10月21日、警視庁・麻布警察署『六本木地区 安全安心キャンペーン』の式典に出席。「六本木地区安全安心アンバサダー」の委任状を受け取った蝶野さんは、西麻布や麻布十番を含めた六本木地区の健全性…続きを読む

消防応援団の蝶野さんがニッポン放送『おはよう!ニッポン全国消防団』1月マンスリーゲストとして1月3日・10日・24日・31日放送回に出演します

公益財団法人 日本消防協会で消防応援団を務める蝶野さんが、ニッポン放送で毎週日曜日6:15~6:25に放送されている『おはよう!ニッポン全国消防団』(提供:日本消防協会、日本消防検定協会)に、1月マン…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook