活動報告

蝶野さんが3/17戸塚区総合庁舎で防災講演会「災害に対し自分で備えること」を行います

投稿日:

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが3月17日(日) 11:30より横浜市・戸塚区総合庁舎において『防災講演会』を行います。

横浜市戸塚区役所では、いつ起きてもおかしくない大地震に備え、自分自身の命を守るために取り組む「自助」の重要性を認識するとともに、防災を自分事として捉えてもらうために、3月17日(日)に『とつか減災フェア』及び『防災講演会』を開催します。

『とつか減災フェア』は地震動体験や家具転倒防止器具等を使用した実演など「体感型」で防災を学べる内容で10:30から16:00まで実施されます。

蝶野正洋・防災講演会「災害に対し自分で備えること」
<日時>
3月17日(日)11:30(受付開始11:00)から12:00まで
<場所>
戸塚区総合庁舎 8階大会議室舎(横浜市戸塚区戸塚町16-17)
<定員>
100名(事前申込・抽選制)
※戸塚区内在住・在学・在勤の方
<申込方法>
以下のページで申込ができます。
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/138dd355-2239-4552-829b-04a52a522c61/start
※申込受付期間:3月6日(水)まで

『とつか減災フェア~進めようお家で避難~』
<日時>
3月17日(日)10;30から16:00まで
<場所>
戸塚区総合庁舎 3階区民広間・多目的スペース大(横浜市戸塚区戸塚町16-17)
※事前申込みは不要。当日会場に直接お越しください。
<内容>
防災パネル展、防災備蓄相談ブース、家具転倒防止ブース、災害時要援護者ブース、トイレパックブース
◆『とつか減災フェア』『防災講演会』詳細↓https://www.city.yokohama.lg.jp/totsuka/kurashi/bosai_bohan/saigai/sonae/bousaievent2024.html


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶野さんが6/4越谷レイクタウン防災フェス2022で『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』に出演します

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、6月4日(土)13:00より、越谷レイクタウンエリアで開催される『レイクタウン防災フェス2022』において、越谷市消防局協力…続きを読む

蝶野さんが4/2イオン板橋ショッピングセンター『AED体験企画~もしもの時に役に立つ~蝶野正洋のイオンDE防災・救命119』に出演します

日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが、4月2日(土)13:00より、イオン板橋ショッピングセンター5F催事場で、志村消防署協力のもと開催される『AED体験企画~も…続きを読む

『広報かるいざわ』10月号に軽井沢町防災減災大使・蝶野正洋の「防災減災一問一答」が掲載されています

軽井沢町防災減災大使の蝶野さんが、軽井沢町の暮らしの情報や観光・文化財・イベントなど、さまざまな情報が掲載されている『広報かるいざわ10月号』(令和3年10月1日発行)に登場しています。10月号の『防…続きを読む

9月「防災月間」に各地にて【蝶野正洋のイオン防災・防犯 OPEN CAMPUS】を実施しました。

蝶野さんは日本消防協会「消防応援団」ならびに日本AED財団「AED大使」として、 9月「防災月間」に各地にて【蝶野正洋のイオン防災・防犯 OPEN CAMPUS】を実施しており、AED体験や、防災・防…続きを読む

蝶野さんが天神橋筋四番街商店街『防災・防犯について学ぼう』でトークショーを行いました

日本消防協会「消防応援団」&日本AED財団「AED大使」を務める蝶野さんが、6月16日、天神橋筋四番街商店街において開催された『防災・防犯について学ぼう』にゲスト出演しました。 天満駅前三角広場で行わ…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook