活動報告

AED大使の蝶野さんが佐渡市消防本部協力『AED取り扱い講習』に参加しました

投稿日:2021年9月26日 更新日:

9月26日、新潟・佐渡市相川体育館において、佐渡市消防本部の協力のもと、(公財)日本AED財団「AED大使」の蝶野さんが参加する『AED取り扱い講習』が開催されました。リングに登壇した蝶野さんは「心配停止の場合は初動が大切。救急車の到着は全国平均で8分30秒と言われています。その間に民間でできる救命処置としてAEDを使うときがあります。ただ、倒れている人がいたとき、一歩を踏み出すには勇気が必要。ただ、救命の知識がないと、どうしょう?と慌ててしまうし、近寄るのを躊躇ってしまう。知識があれば勇気も出ます。今日の講習でAEDの取り扱い方を学んでいってください」とコメント。

その後、佐渡市消防本部の方々がリング上から心肺蘇生の手順とAEDの使い方を観覧者に丁寧に説明。「胸骨圧迫は、強く、早く、絶えまなく続けてください」「胸骨圧迫のテンポは1分間100~120回」といった重要ポイントに加えて、コロナ禍においては飛沫対策として、意識の確認の際に倒れている人の顔と救助者の顔があまり近づきすぎないようする、ハンカチやタオルなどを倒れた人の鼻と口にかぶせるといった説明も。さらにリング上では、当日のプロレス大会を主催するAWGPのスタッフが、佐渡市消防本部のサポートを受けてAEDの使い方などを体験されました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

インスタLIVE『蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~』がスタート!第1回消防団コラボで葛西消防団が登場!!

『蝶野ネットワーク119~20分1本勝負~』第1回ライブが、3月6日に蝶野正洋公式インスタグラムで配信されました。今回の企画は葛西消防団 第三分団 彦田好之分団長の発案によるもので、(公財)日本消防協…続きを読む

AED大使の蝶野さんが10/4国際フォーラム『日本救急医学会総会・学術集会』でトークショー「みんなで救おう!AEDと心臓突然死」に出演します

(一財)日本AED財団のAED大使を務める蝶野さんが、10月4日(金)東京国際フォーラムで開催される『日本救急医学会総会・学術集会』(主催:日本救急医学会 共催:日本AED財団)においてトークショーを…続きを読む

no image

蝶野さん出演予定の10/26『かながわ消防フェア2019 in 小田原城』中止のお知らせ

蝶野さんがゲスト出演する、10月26日(土)小田原城址公園『かながわ消防フェア2019 in 小田原城』(主催:神奈川県・小田原市)は、台風第19号による災害対応のため、本日、神奈川県から中止の発表が…続きを読む

no image

蝶野さんが冨尾石油イベントで和泉市消防署協力のもとAED講座を行いました

蝶野さんが、1月13日きららリゾート関空で開催された、出光興産販売店の冨尾石油のオーナーパーティーにゲスト出演しました。 今回、地域防災・AED救急救命の社会貢献を行っている蝶野さんと、地域貢献に協力…続きを読む

蝶野さんが『ドラッグストアショー』の特別イベント「ドラッグストアは街の健康ステーション~Let’sセルフメディケーション」に出演しました

蝶野さんが3月16日、千葉・幕張メッセで開催された日本チェーンドラッグストア協会設立20周年記念事業『第19回JAPANドラッグストアショー』におけるステージイベント「ドラッグストアは街の健康ステーシ…続きを読む

最近の投稿

Twitter

Facebook